本文
意欲ある農業者等の皆様に「学びの場」を提供する「くまもと農業アカデミー(令和4年度)」を実施中です。
当アカデミーでは、農業者の学びのニーズに応え、オンデマンドで最新の農業知識を提供しています。
お申込みは、電子申請<外部リンク>が便利です。
申請にあたってこちらもご参照ください注意事項 (PDFファイル:253KB)
多くの方のお申込みをお待ちしています。
〈その他のお申込み方法〉
・Faxの場合はこちらをダウンロード申込用紙 (PDFファイル:385KB)
Fax: 096-248-6018
・メールの場合はこちらをダウンロード申込用紙 (Excelファイル:37KB)
メール:noudaikensyuu@pref.kumamoto.lg.jp
講座番号 | 講座名 | 定員 | 開催日 | 内容 |
---|---|---|---|---|
本-12 | 農業経営オンライン講座 | - | 随時 | 農業経営をするにあたって心がけておくべきこと等を実例を交えて講義、受講者の経営感覚を養う |
本-13 | 東海大学特別講座「農学って何だ?文明の未来を考える」オンライン講座 | - | 随時 | 本講義では、農学とは何かについて考えることを通じて世界の農業、地域の農業の未来について、今後、どのように取り組んでいくべきかについて議論を深めたい。 |
本-18 | 病害虫基礎オンライン講座 | - | 随時 | 1.病害の基礎、2.害虫の基礎、3.農薬使用の基礎、4.Ipm(総合的病害虫管理)の基礎 |
本-19 | 鳥獣バスター養成オンライン講座 | - | 随時 | 1.被害の定義、2.対策の順番が大事、3.守れる田畑、集落づくり、4.守ること、攻めること |
本-26 | 農産物流通講座 | - | 随時 | 農産物の多様な販路とその特徴、販路拡大を支援するサービスや販路拡大の事例について学ぶ |
本-30 | 土壌肥料基礎オンライン講座 | - | 随時 |
1.土壌の物理性、2.熊本県の土壌分類と農業、3.化学性と土壌診断項目、4.土壌の生物性と堆肥の施用 |
本-14 本-31 | 世界の農業現場とSDGs講座 | - | 随時 | 世界の農業・食糧問題をSDGsの視点から理解を深める |
本年度の本校開催アカデミーは終了しました。
本年度の県南校開催アカデミーは終了しました。
本年度の出前アカデミーは終了しました。