ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 障がい者支援課 > 熊本県サービス管理責任者研修、児童発達支援管理責任者研修について

本文

熊本県サービス管理責任者研修、児童発達支援管理責任者研修について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0050665 更新日:2023年3月28日更新

令和元年度(2019年度)からの新研修体系について

 令和元年度(2019年度)から新たな研修体系となりました。詳細については、以下の資料をご確認ください。

 サービス管理責任者研修、児童発達支援管理責任者として従事するためには、相談支援従事者初任者研修のうち講義部分(2日間)の修了も必要です。相談支援従事者初任者研修については、熊本県相談支援従事者研修についてを御確認ください。
 国の研修体系の見直しに伴い、平成30年度(2018年度)までに、サービス管理責任者研修又は児童発達支援管理責任者研修を修了(相談支援従事者初任者研修を修了していることを含む)​された方で、資格の継続を希望される方は、令和5年度(2023年度)末までに必ず更新研修を修了する必要があります。
 研修の開催回数、募集定員には限りがあります。サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者としてみなし配置が認められるのは令和5年度(2023年度)が最終年度となりますので、受講いただきますようお願いいたします。​


 

研修の開催について

県指定事業者

 県知事の指定を受けた研修事業者は以下のとおりです。

 ・一般財団法人 保健福祉振興財団
 

 以下の研修の募集については、県指定研修事業者の保健福祉振興財団のホームページ<外部リンク>

 をご参照ください。

 

研修予定(今後講師との日程調整等により、変更の可能性があります。)​


研修一覧

基礎研修

 

更新研修

※令和5年度(2023年度)の研修は、
  令和5年(2023年)5月24日、25日、6月12日、14日、27日、28日、
  7月18日、19日、8月18日、19日、9月21日、22日
 に開催します。

 募集期間 令和5年(2023年)3月28日(火)
      ~令和5年(2023年)4月24日(月)17時

 

実践研修

 

専門コース別研修(意思決定支援)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)