ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文
「気になる!くまもと」3ch.県政広報テレビ
第33回 県立水俣高校 半導体の学び〜全国初の半導体情報科開設〜
第32回 家庭での学びをサポート!「親の学び」講座のすすめ
第31回 美里町でフットパスを楽しもう!
第30回 個性的で魅力ある建造物で地域活性化をめざす!くまもとアートポリス
第29回 装飾古墳に込められた古代からのメッセージを聞きに行こう!〜秋の装飾古墳一斉公開〜
第28回 遊びにおいでよ!くまモンファーム
第27回 物流を支えるトラックドライバーの魅力
第26回 聴覚障がいのある人とのコミュニケーションってどんなもの?
第25回 みんなで地産地消を楽しむモン!
第24回 最先端の技術が学べる!県立技術短期大学校
第23回 豚肉を守るためにできること〜豚熱の感染防止対策〜
第22回 ぼうさいこくたい2024 in 熊本
第21回 まるで恐竜時代にタイムスリップ!?御所浦島の魅力
第20回 くまもとの新しい時代を議論!熊本県高校生県議会開催
第19回 地域農業のリーダーを育てる 県立農業大学校
第18回 子育ての強い味方!「聞きなっせAIくまもと」
第17回 お口の健康を守る!歯科衛生士の魅力
第16回 菊池恵楓園でハンセン病問題を学ぼう!
第15回 「くまもと景観賞」ってどんな賞かモン?
第14回 林業ってどんな仕事かモン?
第13回 地域で活躍する認知症サポーター
第12回 祝・湯前線100周年!豪雨からの完全復活を目指すくま川鉄道
第11回 令和2年7月豪雨からの創造的復興
第10回 アニマルフレンズ熊本オープン
第9回 みんなで防ごう土砂災害
第8回 部活動改革!〜公立中学校における部活動の地域移行〜
第7回 五木村の新たな魅力を創出!五木村振興の取り組み
第6回 地震、津波からの避難行動を学ぼう!
第5回 道路の美化活動を支援するロード・クリーン・ボランティア参加者大募集!
第4回 くまもと新時代、共に未来へ
第3回 阿蘇の草原を守る活動を企業で応援!阿蘇草原応援企業サポーター認証制度
第2回 毎年5月は消費者月間~消費者問題について考えてみよう~
第1回 子どもに本との新たな出会いを!「こども本の森 熊本」