本文
農業技術課
見出し
下記目次をクリックすると、該当の見出しへジャンプします。
新着情報
- 2023年9月15日更新「みどり認定」・「新くまもとグリーン農業マーク」のリーフレット・ポスター制作及び広報業務委託のコンペを開催します
- 2023年9月11日更新肥料価格高騰対策事業について(募集は終了しました)
- 2023年9月7日更新令和5年度農薬指導士養成研修・認定試験のお知らせ
- 2023年8月28日更新令和5年度未来につながる持続可能な農業推進コンクールが実施されます
- 2023年8月4日更新農業革新支援センター情報:夏季の台風接近に伴う農作物被害防止技術対策について
農業技術の改善普及
- 2023年8月4日更新農業革新支援センター情報:夏季の台風接近に伴う農作物被害防止技術対策について
- 2023年6月30日更新農業革新支援センター情報:大雨に伴う農作物被害防止技術対策
- 2023年3月30日更新農業革新支援センター情報 - 阿蘇山中岳第一火口の噴火に伴う降灰対策
- 2020年10月1日更新熊本県農業経営指標
- 2020年10月1日更新農業技術課の業務内容
肥料・農薬
- 2023年9月11日更新肥料価格高騰対策事業について(募集は終了しました)
- 2023年9月7日更新令和5年度農薬指導士養成研修・認定試験のお知らせ
- 2023年8月21日更新サツマイモ基腐病のまん延防止にご協力ください!
- 2022年5月11日更新特殊肥料「椿油粕」は適正に使用しましょう
- 2021年12月24日更新住宅地等で農薬を使用される皆様へ
人と環境にやさしい農業
- 2023年8月28日更新令和5年度未来につながる持続可能な農業推進コンクールが実施されます
- 2023年7月11日更新くまもと県版GAPについて
- 2023年6月29日更新「くまもとグリーン農業」の新たなマークについて
- 2023年5月15日更新「特別栽培農産物」の書類作成サポートシステムを制作しました
- 2023年5月15日更新熊本型特別栽培農産物「有作くん」の申請書類作成サポートシステムを制作しました
- 2023年4月19日更新熊本県みどりの食料システム基本計画の策定について
- 2023年1月17日更新令和4年度(2022年度)熊本県地下水と土を育む農業推進県民会議を開催しました
- 2022年12月13日更新令和4年度(2022年度)熊本県地下水と土を育む農業推進県民会議を開催します
- 2022年8月1日更新環境保全型農業直接支払交付金
- 2022年6月17日更新令和6年度~令和8年度にエコファーマー認定が終了する農業者の皆様へ
- 2021年6月10日更新エコファーマーに係るお知らせ(導入指針・各種様式)
- 2021年3月31日更新地下水と土を育む農畜産物等認証制度について
- 2021年3月31日更新「第3期熊本県有機農業推進計画」の策定について
- 2020年10月1日更新「第2期地下水と土を育む農業の推進に関する計画」について
- 2020年8月1日更新熊本県地下水と土を育む農業推進条例の施行について
- 2020年8月1日更新「エコファーマー申請書サポートシステム」を制作しました
- 2020年8月1日更新「くまもとグリーン農業を進める施肥ガイド2013」を作成しました
農薬、肥料登録・販売
- 2023年9月19日更新農薬販売及び肥料登録・販売に関する届出書類について
- 2023年3月30日更新熊本県病害虫・雑草防除指針<令和5年度(2023年度)版>
- 2020年12月14日更新牛等の排せつ物に由来するクロピラリドが原因と疑われる園芸作物等の生育障害の発生への対応について
- 2020年8月1日更新ゴルフ場における農薬の安全使用に関する指導要綱
その他
- 2023年7月7日更新ミカンコミバエのまん延防止にご協力ください
- 2023年5月12日更新侵入病害虫を発見したらお知らせください
- 2023年4月1日更新令和5年度(2023年度)農学職・畜産職の育休等代替臨時職員登録の案内について
- 2022年12月19日更新農学職・畜産職員の先輩職員紹介!
- 2022年11月1日更新熊本県登録品種の自家増殖の取扱いに「茶」を追加しました