本文
令和7年度(2025年度)熊本県人権月間PRサポーターを募集します!
県では、県民の皆様が人権についてより身近なものと考えるきっかけをつくるとともに、人権問題に対する正しい理解と認識を深めることを目的として、世界人権デーを最終日とする1ケ月(11月10日~12月10日)を熊本県人権月間として位置づけています。
より多くの皆様に熊本県人権月間を周知するため、企業・団体等の皆様を対象として、熊本県人権月間PRサポーターを募集します。
企業・団体等は、その社会的責任の観点から、女性が活躍できる職場づくりを目指したり、障がい者雇用を積極的に進めているほか、人権関係団体等が、講演会や地域でのボランティア活動を行うなど様々な活動を行っており、人権啓発の実施主体として重要な役割を担うことが期待されています。この機会にぜひ、ご応募ください。
募集概要
募集期間 令和7年(2025年)9月1日(月曜日)~12月9日(火曜日)
募集対象 県内に本社または主たる事務所を置き、県内で事業活動を行っている企業・団体等
応募方法 電子申請システム(LoGoフォーム)<外部リンク>をご利用いただくか、申込書 (Wordファイル:32KB)をメール、ファックスのいずれかでお申し込みください。
募集チラシ (PDFファイル:1MB)
熊本県人権月間PRサポーターにお願いしたいこと
・ 自社・団体等のWeb(HPやSNS)を活用したPR
【掲載例】
11月10日~12月10日は熊本県人権月間です。
だれもが働きやすい職場環境づくりのため、毎年人権研修を実施しています。
今後も人権に配慮した取組みを進めます。
・ 名刺や業務用チラシへ熊本県人権月間ロゴマークを掲載するなど紙媒体等を活用したPR
・ 県作成のポスター・チラシを活用したPR
PRサポーターになっていただくと、こんなこともできます
・ PRサポーターは、県HPや県人権情報誌で、各企業・団体等のロゴとともに企業・団体名を紹介します。
・ このPRに合わせて、各企業・団体等が行う人権に関する取組みを周知する機会とすることもできます。
・ 希望される企業や団体については、企業紹介ポスターを提供くだされば、熊本県人権フェスティバルにてポスターの掲出を行います。
(掲出条件:熊本県人権月間ロゴと人権に関する取組が掲載されていること)
・ 希望される企業や団体については、企業名の入った人権啓発物品を提供くだされば、熊本県人権フェスティバル等にて配布を行います。
(配布条件:「令和7年度熊本県人権月間PRサポーター」と熊本県人権月間ロゴが掲載されていること)
熊本県人権月間ロゴマークの使用ができます
PRサポーターにお申込みいただきますと、熊本県人権月間ロゴマークがご利用いただけます。
Jpegとaiデータを準備していますので、ぜひご利用ください。
データは、熊本県人権月間PRサポーターにお申込みいただいた後にお送りします。
留意事項
・熊本県人権月間PRサポーターは、報酬等はありません。
・県HPでの紹介は、申込順に10月10日からを予定しています。
・手続き上、リンクの貼り付けが公開予定日よりも後日になる場合があります。
・県で準備する熊本県人権月間のポスター・チラシは数に限りがありますので、ご希望に沿えない場合があります。
・県の広報を実施するにあたり、適当でないと判断される場合は、協力をお断りする場合があります。