本文
平成28年熊本地震義援金の受付期間再延長について
熊本県では、平成28年熊本地震により被害を受けられた被災者を支援するため、平成28年4月15日から義援金を受け付けており、市町村を通じて被災された方々にお届けしています。
国内外の皆様からたくさんのご支援をいただいており、心から感謝申し上げます。
義援金の受付については、令和2年(2020年)3月31日(火曜日)までとしておりましたが、現在も多くの義援金が寄せられていることや被災者の方々の生活再建にまだ時間を要していることから、令和3年(2021年)3月31日(水曜日)まで受付期間を延長します。
熊本に対する温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
なお、お届けいただいた義援金については、市町村を通じて被災された方々にお届けします。
寄付をご希望の方は、下記の記載内容をご覧ください。
金融機関から振り込んでいただく場合
義援金受入口座
銀行名及び口座番号・口座名義 ※括弧内は口座名義のカナです
肥後銀行 県庁支店 普通預金 1639261 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)
熊本銀行 県庁支店 普通預金 3012170 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)
ゆうちょ銀行(099店 当座預金)口座記号番号:00940-0-174320 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)
- カッコ内は、他行のATMからやインターネットバンキングからの振込みの際に必要となります。
- ATMご利用の場合は、009400-174320とご入力ください。
- ゆうちょダイレクト(インターネット)ご利用の場合は、00940-174320とご入力ください。
熊本市農業協同組合 本店 普通貯金 0052687 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)
九州労働金庫 熊本県庁支店 普通預金 4772534 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)
※ 同一金融機関からの窓口での振込手数料は免除されます(ATMは有料)。
※ 一般社団法人全国銀行協会の会員銀行間の振込手数料についても、無料扱いとするよう全国銀行協会から要請されております。
詳しくは各金融機関窓口でお尋ねください。
※ ゆうちょ銀行への送金は、全国の貯金窓口から「通常払込み」の扱いに限り手数料は免除されます(ATMは有料)。
※ 県が発行する「受領証」がなくても、税制上の措置(控除)は受けられます。詳しくは、このページ下部をご覧ください。
持参される場合(義援金箱を含む)
熊本県では、以下の場所に義援金箱を設置し、義援金の募集を行っています。
直接持参される場合も、同様の場所で受付を行い、その場で領収書を発行します。(熊本県庁の場合は、県庁行政棟新館3階健康福祉政策課)
義援金箱の設置場所
県庁行政棟本館1階受付、各広域本部(県央広域本部除く)及び地域振興局、東京・大阪・福岡事務所の計14か所
設置時間
平日午前8時30分から午後5時まで
税制上の措置(控除)について
義援金は、寄付金控除(個人)や損金算入(法人)の取扱いを受けることができます。
寄付金控除または損金として税申告される場合は、次の2点を添付することで証明書にかえることができます。
- 金融機関で支払った場合の振込票等の控え
- このページを印刷したもの
※企業や団体等で社員や会員分を取りまとめて送金される場合、個人が申告の際に添付する証明書類の取扱いについては、国税庁ホームページ内Q&A(Q7)に掲載されています。→ 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ<外部リンク>
上記方法によらない、またはその他の事由で、県が発行する「義援金受領証」を希望される場合は、
- 受領書発行依頼書(Wordファイル:39KB)
(ダウンロード後、必要事項を記入され印刷してお使いください。) - 84円切手を貼付した返信用封筒(必ず宛名を記入ください)の2点を同封のうえ下記送付先までご郵送ください。
送付先
〒862-8570
熊本市中央区水前寺6-18-1
熊本県健康福祉政策課 義援金担当係
義援金に関するお問い合わせ先
健康福祉政策課生活再建支援班
電話:096-333-2819(直通)
受付可能時間:午前8時30分~午後5時
熊本県では、義援金の他に寄附金や支援募金についても受付を行っております。
詳細については以下をご覧ください。
◆ 県で被災地の復旧・復興等の事業に役立ててもらいたいとお考えの場合
次の「ふるさと納税(寄附金)」のリンク先をご覧ください。
納税(寄附)のお申し込み
寄付金に関するお問い合わせ先
税務課 電話:096-333-2098(直通)