ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 文化課 > 永青文庫推進事業へのご支援のお願い

本文

永青文庫推進事業へのご支援のお願い

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0153465 更新日:2024年3月7日更新
 熊本県では、公益財団法人永青文庫から熊本県立美術館に寄託された熊本県にゆかりのある美術工芸品や歴史資料等の調査・研究、修復のためのご支援を募集しています。皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております。

あなたの支援が歴史に遺る

永青文庫とは

 公益財団法人永青文庫は、熊本藩主細川家に伝わる美術工芸品や歴史資料等を保存・研究するために財団法人として設立されました。
 国宝8件、重要文化財35件を含む約6,000点にも及ぶ美術工芸品や約8万件に上る歴史資料等を所有しています。
 その中には、本県にゆかりのある多くの美術工芸品や歴史資料等が含まれており、1,836点が寄託品として熊本県立美術館に所在しています。

永青文庫推進事業について

 寄託品・預かり品については、専門的な調査や研究がなされていないものも多く、また、保存や公開のためには適切な修復も必要です。

 そこで、寄託品・預かり品の調査・研究や修復等、県立美術館における常設展示の一層の充実を図り、文化振興のみならず、観光振興等、熊本県の経済発展にも資することを目的として、企業・個人の皆様からの貴重な寄附をもとに平成20年度(2008年度)に「永青文庫常設展示振興基金」を創設し、「永青文庫推進事業」を実施しています。

 寄託品・預かり品には、熊本にゆかりのある美術工芸品や、国内第一級の資料群である古文書類(藩政文書)等が存在します。本事業で調査・研究、修復(15件の美術工芸品を修復)したものは、県立美術館「細川コレクション常設展示室」や企画展等で公開展示しています。なお、本事業によりその価値が明らかにされたもののうち、1件が国重要文化財に、5件が県重要文化財に指定されています。(※修復件数と指定文化財数は令和6年3月現在)

 しかし、永青文庫推進事業は、数年後に財源が枯渇し、事業が継続できなくなり、熊本県が誇る美術工芸品や歴史資料等が公開できずに埋もれたままになってしまう危機に瀕しています。

 永青文庫推進事業の詳細は、熊本県立美術館のページをご覧ください。

永青文庫推進事業へのご支援のお願い

 熊本県文化課(熊本県立美術館)では、「永青文庫推進事業」へのご支援(寄附)をお願いしております。ご支援いただいた寄附金は、熊本県立美術館に所在する永青文庫寄託品の修復や調査、公開展示のために活用させていただきます。
 熊本県にゆかりのある美術工芸品や歴史資料等を守り、後世に引き継ぐため、皆様の温かいご支援を心よりお待ちしています。

ご支援をいただいた皆様には

1 税制上の優遇措置があります

○個人の場合

・熊本県への寄附となるため、所得税と住民税の寄附金控除が受けられます。

・ふるさと納税を活用していただくとより多くの控除が受けられます。

○法人の場合

・寄附金の全額を損金算入することができます。

・企業版ふるさと納税の場合は、最大で寄附額の9割が税額控除されます。

 

2 県のホームページ等でご紹介します(ご希望がある場合)

 県のホームページでのご紹介は、「永青文庫常設展示振興基金へご寄附いただいた方々」をご覧ください。

 

3 寄附金がどう役立てられているかご報告します

お申込み方法(個人の方はこちらから)

※ふるさと納税を活用されない方は「一般の寄附」制度でお申し込みください

1 インターネットでのお申込み

「熊本県『ふるさとくまもと応援寄附金(ふるさと納税)』」のページからご希望のポータルサイトを選んでいただき、ご寄附申し込みをお願いします。

熊本県『ふるさとくまもと応援寄附金(ふるさと納税)のお申込み』サイト(税務課)

申し込み方法

寄附の使い道を永青文庫推進事業とご記入ください。
各ポータルサイトでの申し込みの際に、「ふるさとくまもとづくり応援分(細かい使い道はどれでも可)」を選んでいただき、「備考」欄に「永青文庫推進事業で活用」と記入してください。

※熊本県にお住まいの方は、ふるさと納税の「感謝の品(返礼品)」を贈呈しておりません。「感謝の品」なしの寄附をお選びください。

※ふるさと納税は広く県の一般財源として使わせていただいておりますので、すべてのご希望に沿えるものではありませんが、永青文庫推進事業への気持ちを添えてご寄附いただければ幸いです。

 

2 電子メール、ファックス、郵送でお申込み

「熊本県『ふるさとくまもと応援寄附金(ふるさと納税)のお申込み』」のページから寄附申込書をダウンロードしていただき、税務課にお申し込みください。

熊本県『ふるさとくまもと応援寄附金(ふるさと納税)のお申込み』サイト(税務課)

申し込み方法
寄附の使い道を永青文庫推進事業とご記入ください。
寄附申込書の【寄附金の活用について】で「ふるさとくまもとづくり応援分」を選んでいただき、「5 ご意見、ご希望、メッセージ等をお書きください」の欄に「永青文庫推進事業で活用」と記入してください。

※熊本県にお住まいの方は、ふるさと納税の「感謝の品」を贈呈しておりません。

※ふるさと納税は広く県の一般財源として使わせていただいておりますので、すべてのご希望に沿えるものではありませんが、永青文庫推進事業への気持ちを添えてご寄附いただければ幸いです。


お申込み方法(法人の方はこちらから)

※熊本県内に本社がある法人は「一般の寄附」制度でお申し込みください

企業版ふるさと納税でお申し込み(熊本県外に本社がある法人が対象です)

「熊本県『企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について』」のページから寄附申出書をダウンロードしていただき、企画課にお申し込みください。

「熊本県『企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について』」サイト(企画課)

使い道の指定
寄附の使い道を永青文庫推進事業にご指定ください。
寄附申出書に「文化の保全・継承」の分野 うち「細川コレクション永青文庫推進事業」の事業と記入してください。

※留意事項

・熊本県内に本社のある法人は本制度の対象外となります。

・1回あたり10万円以上の寄附が対象です。


一般の寄附

1 お申し込み方法

 寄附申込書に必要事項をご記入のうえ、郵送、ファックス、メールのいずれかの方法で熊本県文化課へご提出ください。

○寄附申込書はこちら

 ・寄附申込書 (Wordファイル:18KB)

 ・寄附申込書 (PDFファイル:80KB)

○申込先

 ・郵送:〒862-8609 (住所記載は不要です) 熊本県教育庁 文化課 行き

 ・Fax:096-384-7220

 ・メール bunka@pref.kumamoto.lg.jp

2 寄附金の納付

○申込書の受領後、文化課から納入通知書を郵送いたします。

・納入通知書に記載された取扱金融機関でお振込みいただくか、Pay-easy(ペイジー)に対応しているATMやインターネットバンキング等でお支払いください(手数料はかかりません)。

※熊本県外での取扱金融機関は、みずほ銀行、肥後銀行、熊本銀行となります。

※Pay-easy(ペイジー)サービスについては、熊本県へのお支払いがインターネットやATMででき、便利です。

 「熊本県へのお支払いは、インターネットやATMが便利です」(リンク)をご参照ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)