ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 水産研究センター > 自動海況観測

本文

自動海況観測

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0080817 更新日:2023年10月17日更新

自動海況観測装置(長洲沖、小島沖、長浜沖、田浦沖)<外部リンク>
運用地区 : 有明海(長洲沖、小島沖、長浜沖)、八代海(田浦沖)
運用期間 : 周年 
 熊本県水産研究センターでは、有明海3地点(長洲沖、小島沖、長浜沖)、八代海1地点(田浦沖)において、水質観測システムにより、20分間隔で海面下50cmにおける水温、塩分、比重、クロロフィル蛍光値(長洲沖のみ)を24時間連続で観測し、そのデータを公開しています。

自動海況観測装置(楠浦湾)<外部リンク>
※今年の観測は終了しました。
運用地区 : 八代海(楠浦湾)
運用期間 : 令和5年(2023年)6月14日から令和5年(2023年)10月14日まで
 熊本県水産研究センターでは、水産庁委託事業「令和5年度豊かな漁場環境推進事業のうち海域特性に応じた赤潮・貧酸素水塊、栄養塩類対策推進事業」​により、楠浦湾において、リアルタイムテレメータ水質観測システムを設置しています。30分間隔で水温、塩分、DO(溶存酸素量)、クロロフィル蛍光値、FSI値(※1)を24時間連続で観測し、そのデータを公開しています。
 また、毎日10時に海面を撮影した画像(赤潮カメラ情報)を公開しています。

※1)FSI値は有害プランクトン検出センサーにより得られた参考値(試験中)です。