ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 森林整備課 > 地域森林計画関係図簿の交付申請等について

本文

地域森林計画関係図簿の交付申請等について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0001888 更新日:2020年8月1日更新
 熊本県では、地域森林計画の樹立のための資料として、森林簿、森林計画図、地形図や簡易オルソ画像等の関係図簿を整備しています。
 これらの関係図簿は、申請書等を提出することで交付が可能です。

1.交付等が可能な関係図簿

 交付が可能な資料は、以下の8つです。

(1)森林地形図(平成28年度に熊本県が作成した500mメッシュが表記縮尺5千分の1地形図)
(2)森林基本図(縮尺5千分の1の森林計画図の背景となる地形図)
(3)  森林計画図(林小班が表示された森林基本図)
(4)森林マスター(地域森林計画における林小班又はメッシュごとの全ての電子情報)
(5)地域森林計画書
(6)森林簿(森林マスターのうち、市町村、林班、小班、森林所有者住所・氏 名、林種、樹種、林齢、蓄積等を抜粋し、帳票化したもの)
(7)電算帳票類(民有林資源調査書含む)
(8)簡易オルソ画像(森林基本図と一致するように幾何補正された空中写真)

 

【資料例】
(3)森林計画図の例
森林計画図の例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(3)森林計画図と(8)簡易オルソ画像の例
森林計画図とオルソ画像の例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(6)森林簿の例
森林簿の例

 

 

 

 

2.関係図簿の個人情報の取り扱い

 関係図簿のうち(4)森林マスター、(6)森林簿、(7)電算帳票類の個人情報については、下記のいずれかに該当する場合を除き、非開示となります。

(1)国、県及び関係市町村並びにこれらに準ずる団体がそれぞれの業務の基礎資料として利用する場合
(2)森林経営計画を作成する場合等の森林経営に限って利用する場合で、個人情報管理に関する内部規定を有し、誓約書(別記第8号様式)を提出した次のいずれかの場合

  1. 林業労働力の確保の促進に関する法律(平成8年法律第45号)第5条第3項の規定により認定された事業体
  2. くまもとの森林を守り育てる林業経営体選定要領(平成31年3月29日施行)第7条第1項及び同条第2項に基づき選定、登録された林業事業体及び森林経営管理法第36条第2項に基づき熊本県が公表する林業事業体
  3. 市町村、前1及び2に該当する事業体、又は前1及び2に該当する団体が構成員に含まれる団体。また、当該団体の運営に係る規約等を有していること。

(3)森林所有者の委任又は承諾書をもって利用する場合

3.交付の申請方法

 関係図簿の交付に係る申請は、熊本県地域森林計画関係図簿の管理取扱要領第6(別記第2号様式)により行います。
 申請先は、熊本県森林整備課及び各広域本部・地域振興局林務課です。

 なお、測量法に基づき(1)森林地形図、(2)森林基本図、(8)簡易オルソ画像の原図を複製、使用する場合は、熊本県地域森林計画関係図簿の管理取扱要領第7(別記第3号様式)または第8(別記第5号様式)に基づく申請により手続きを行います。

申請先の連絡先
関係機関 電話番号 担当市町村
宇城地域振興局 農林部 林務課 0964-32-0628 宇土市、宇城市、美里町
上益城地域振興局 農林部 林務課 096-282-0142 熊本市、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町
県北広域本部 農林水産部 林務課 0968-25-1039 菊池市、合志町、大津町、菊陽町
玉名地域振興局 農林部 林務課 0968-74-2138 荒尾市、玉名市、玉東町、和水町、南関町、長洲町
鹿本地域振興局 農林部 林務課 0968-44-2135 山鹿市
阿蘇地域振興局 農林部 林務課 0967-22-2312 阿蘇市、南小国町、小国町、産山村、高森町、南阿蘇村、西原村
県南広域本部 農林水産部 林務課 0965-33-3592 八代市、氷川町
芦北地域振興局 農林部 林務課 0966-82-2524 水俣市、芦北町、津奈木町
球磨地域振興局 農林部 林務課 0966-24-4115

人吉市、錦町、あさぎり町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村

天草広域本部 農林水産部 林務課 0969-22-4316 天草市、上天草市、苓北町
熊本県庁 森林整備課(本館10階) 096-333-2441

県内全域
※メールで申請される場合は以下のアドレスへ送信してください。
shinrinseibi@pref.kumamoto.lg.jp

 

4.申請様式

申請は以下のWordファイルを使用して下さい。

 地域森林計画関係図簿交付申請書 (Wordファイル:26KB)

 

※自己所有林以外の個人情報を含む交付を申請する場合などは必要に応じて以下の書類を添付してください。

 その他申請様式等 (Wordファイル:22KB)

5.注意事項

  1. 関係図簿は地域森林計画樹立に係る民有林の資源情報等を把握することを目的として、作成しています。
    このため、土地や立木竹について、所有権、所有界、面積等に係る諸権利や評価について証明するものではありません。
  2. 交付申請に際し、位置図等の所在を示す資料がない場合は、交付対象箇所を特定することができず、関係図簿を交付することができないことがあります。
  3. 地図等をA2以上の用紙サイズで交付する場合は、有償(1枚あたり990円)となります。
  4. 申請から交付までは、申請書が各担当課に届いてから平均的に1週間ほど時間を要します。
    交付の内容によっては、1週間以上時間を要することがあります。

6.要領

 本ホームページで紹介している関係図簿の取り扱いについては、以下の要領により定められています。

熊本県地域森林計画関係図簿の管理取扱要領 (PDFファイル:380KB)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)