ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康づくり推進課 > 平成29年度「熊本地震に伴う健康調査」の結果

本文

平成29年度「熊本地震に伴う健康調査」の結果

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0005039 更新日:2020年8月1日更新

調査目的

 熊本地震被災後の県民の健康状態を把握し、必要な施策につなげるとともに、第4次くまもと21ヘルスプラン(健康増進計画)をはじめ各種計画の基礎資料とすること、また、みなし仮設住宅等の入居者については、支援を希望する人を把握し必要なサービスにつなげることを目的とします。

調査方法

  1. 調査地域:熊本県内外
  2. 調査対象:みなし仮設住宅等に入居している19歳以上の男女
  3. 配布数 :13,860世帯
  4. 抽出方法:みなし仮設住宅等に入居している世帯
  5. 調査方法:郵送法
  6. 調査期間:平成29年7月1日~20日

調査項目

世帯人数、お住いの市町村(被災前後)、住居の種別、性別、年齢、職業、健康診断等の受診状況、体調、病気・治療の状況、生活習慣の変化(運動や体を動かす機会・外出の機会・食生活・飲酒・喫煙・睡眠・歯と口腔)、地域との交流、悩みの相談相手、介護認定、障碍者手帳の有無、健康面の気になることや相談したいこと、保健師訪問等の希望の有無

調査票(PDFファイル:657KB)

回収結果

  1. 回収数:6,682世帯(12,483人)
  2. 回収率:48.2%

調査結果の概要

回答者の背景

 性別:男性43% 女性56%

 年代:60歳代以上が約53%

 世帯人数:単身及び2人世帯が約67%

 職業:無職が約41%

主な調査項目

  • 健診、疾病の状況等
    • 過去1年間の健康診断や人間ドックの未受診者が多く見られた
    • 「体調があまり良くない」「悪い」と答えた者の割合が高い
    • 高血圧や糖尿病等の病気がある者が多く、歯科や高血圧等の未治療・治療中断者も多く見られた
    • 未治療・治療中断の理由は、多い順に「時間が取れない」「かかりつけ医療機関が遠くなった」「経済的負担が大きい」
  • 生活習慣の変化
    • 運動量が減った
    • 家の中で過ごすことが増えた
    • 「作る気力が減った」などの食生活の変化があった
    • 飲酒量が増えた
    • あまり眠れなくなった
    • 「口が渇く」「食事中にむせる」など歯と口腔の変化があった
  • 地域で開催される交流の場へ参加していない
  • 悩みを相談できる相手がいない(特に40歳以上の男性は、4人に1人は相談相手がいないと回答)
  • 健康面で気になること(自由記載)は、病気・体調の悪化、ストレス、足腰痛、睡眠不足、うつ、将来不安などの記述があった
  • 227人が保健師訪問等を希望(全体の1.8%)

調査報告書

調査報告書(PDFファイル:692KB)

熊本県健康福祉部健康情報リーフレット

県では、応急仮設住宅やみなし仮設住宅等に入居されている方々向けに、健康情報リーフレットを作成し、配布しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)