本文
熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会
1 委員会設置目的
本委員会は熊本県「無らい県運動」検証委員会報告書の提言を受けて、本県が関係各界と連携して取り組むべき、ハンセン病問題の啓発等に関する基本的方向やあり方等を検討することを目的として設置されました。
2 委員長及び委員 ※ 令和7年(2025年)4月1日現在
委員長 内田博文 (九州大学名誉教授)
委 員 遠藤隆久 (熊本学園大学名誉教授 ハンセン病市民学会共同代表)
小野友道 (くまもと南部広域病院理事長(皮膚科) 熊本大学名誉教授)
太田 明 (菊池恵楓園入所者自治会副会長)
中 修一 (国立療養所菊池恵楓園退所者 ひまわりの会会長)
柴藤千子 (一般社団法人熊本県社会福祉士会 社会福祉士)
境 恵祐 (国立療養所菊池恵楓園園長)
永峰純子 (熊本地方法務局人権擁護課長)
角田賢治 (熊本県教育庁市町村教育局人権同和教育課長)
堤 茂 (熊本県健康福祉部健康局健康づくり推進課長)
3 委員会議事録及び資料
(1)第1回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(平成27年3月23日開催)
(2)第2回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(平成27年9月25日開催)
(3)第3回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(平成28年3月8日開催)
(4)第4回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(平成28年9月20日開催)
(5)第5回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(平成29年3月8日開催)
(6)第6回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(平成29年10月2日開催)
(7)第7回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(平成30年3月20日開催)
(8)第8回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(平成30年6月18日開催)
(9)第9回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(平成31年3月18日開催)
(10)第10回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(令和元年7月4日開催)
(11)第11回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(令和元年10月25日開催)
- 第11回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会 議事録(PDFファイル:668KB)
- (その1)第11回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会 会議資料(PDFファイル:175KB)
- (その2)第11回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会 会議資料(PDFファイル:599KB)
- (その3)第11回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会 会議資料(PDFファイル:476KB)
(12)第12回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(令和2年1月29日開催)
(13)第13回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(令和3年10月18日開催)
(14)第14回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(令和4年3月2日開催)
(15)第15回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(令和4年10月11日開催)
(16)第16回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(令和5年3月3日開催)
(17)第17回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(令和5年10月11日開催)
(18)第18回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(令和6年3月1日開催)
(19)第19回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会(令和6年10月22日開催)
- 第19回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会 議事録 (PDFファイル:807KB)
- 第19回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会 資料 (PDFファイル:704KB)
- 第19回熊本県ハンセン病問題啓発推進委員会 参考資料 (PDFファイル:5.83MB)