本文
自死遺族へのピアサポート事業を開始します
自死遺族ピアサポート事業とは
熊本県精神保健福祉センターでは、平成20年度から自死遺族の方への個別相談や当事者のみが参加できるグループミーティングを開催しています。
その中で、「不特定多数の方が参加するグループミーティングは参加のハードルが高い」という声や、「同じような経験をされた方と個別でお話ししたい」という声がありました。そのようなニーズに応えるため、令和4年度より自死遺族ピアサポート事業を開始します。
ピアサポートとは:「ピア」は英語のpeerで、仲間、対等、同輩を意味します。「サポート」は英語のsupportで援助を意味し、「仲間同士の支え合い」を表します。
その中で、「不特定多数の方が参加するグループミーティングは参加のハードルが高い」という声や、「同じような経験をされた方と個別でお話ししたい」という声がありました。そのようなニーズに応えるため、令和4年度より自死遺族ピアサポート事業を開始します。
ピアサポートとは:「ピア」は英語のpeerで、仲間、対等、同輩を意味します。「サポート」は英語のsupportで援助を意味し、「仲間同士の支え合い」を表します。
【対象となる方】
自死遺族のうち、ピアサポーター(大切な方を亡くした当事者)との対話を希望する方
【面談場所】
熊本市以外の方:熊本県精神保健福祉センター(熊本市東区月出3丁目1-120)
熊本市の方:熊本市こころの健康センター(熊本市中央区大江5丁目1-1)
※その他の面談場所については応相談
【ピアサポートを受けるまでの流れ】
(1)(熊本市以外の方)熊本県精神保健福祉センター(Tel:096-386-1166)に電話等で連絡
(熊本市の方)熊本市こころの健康センター(Tel:096-362-8100)に電話等で連絡
(2)住所地のセンター職員と面接を行い、状況の確認やピアサポートを受ける際の注意事項を案内
(3)ピアサポーターが決まり次第、センター職員から連絡
(4)センター職員を交え、ピアサポーターと面談
【注意事項】
・センター職員との面談の状況によっては、ピアサポート事業ではなく個別相談を御提案する場合があります。
・日時やその他の理由によりピアサポーターが決まらない場合はピアサポーターとの面談ができない場合があります。