ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 障がい者支援課 > 介護職員等による喀痰吸引等の実施について

本文

介護職員等による喀痰吸引等の実施について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0136714 更新日:2024年3月20日更新
 

喀痰吸引等研修(第三号)とは

 事業所等において、特定の利用者に対し、特定の喀痰吸引等の医行為を実施できる介護職員を養成するための研修です。

 医行為の対象者や医行為の種類を追加する場合は、改めてそれぞれの対象者及び医行為について実地研修が必要となります。

〔実施可能となる医行為〕

第三号研修

口腔内の喀痰吸引、鼻腔内の喀痰吸引、気管カニューレ内部の喀痰吸引、

胃ろう又は腸ろうによる経管栄養、経鼻経管栄養              

のうち、 対象となる特定の利用者に必要な行為

 

(1)介護職員基本研修・実地研修 

【基本研修(講義及びシミュレーター演習)】

 対象者

喀痰吸引等の医行為を実施することができる介護職員の養成を希望する事業所等に勤務する介護職員(介護福祉士を含む。)

 内容等

講義(延べ8時間)・筆記試験・演習(シミュレータを使用した演習)(計2日間)

【基本研修(現場演習)・実地研修】

対象者

「基本研修」講義の筆記試験及びシミュレーター演習の評価に合格した介護職員

指導者

「指導者養成講習」または「医療的ケア教員講習会」を受講した医師、看護師等(原則として、当該介護職員等が勤務する事業所等に勤務する者又はその事業所等と連携している事業所等に勤務する者とする。)

内容等

指導者による評価により、問題ないと判断されるまで実施

条件

指導者の確保および実際に喀痰吸引等の医行為を必要とする利用者(事前に本人又は家族の書面による研修への同意が必要)がいること等

 

(2)指導者養成研修

 対象者

喀痰吸引等の医行為を実施することができる介護職員の養成を希望する事業所等に勤務する医師、看護師等又はその事業所等と連携している事業所等の看護師で、研修修了後は介護職員現場演習・実地研修の指導者の役割を担う者

※「喀痰吸引等(第1号・第2号研修)指導者養成講習」、「医療的ケア教員講習会」、「実地研修事前研修(H23~H26年度)」、「指導者養成研修(第3号)(H27年度以降)」のいずれかの修了者は、受講が免除されます。

 内容等

 講義(1日間)

 

※その他、不特定多数の利用者に対し、喀痰吸引等の医行為を実施できる介護職員を養成する第1号研修、第2号研修もあります。

 第1号研修及び第2号研修の詳細は高齢者支援課のページを御確認ください。

 

熊本県喀痰吸引等研修(第三号)の受講申込みについて

令和5年度(2023年度)熊本県喀痰吸引等研修(第三号)を下記のとおり開催します。(令和5年度は5月、9月、12月、3月の年4回実施予定)

研修日程は決定次第、ホームページに掲載します。

本研修は、熊本県が「一般財団法人保健福祉振興財団」に委託して実施します。

「一般財団法人保健福祉振興財団」のホームページ<外部リンク>で日程等の詳細を御確認のうえ、受講を希望される場合は、「一般財団法人保健福祉振興財団」<外部リンク>へ受講申し込みをしてください。

                                                    記

 
基本研修

日時

令和6年(2024年)3月2日(土曜日)9時30分~17時30分
3月3日(日曜日)9時10分~16時30分(2日間)

場所 不知火防災拠点センター(宇城市不知火町高良2273番地1)
対象者 介護福祉士、障害者(児)サービス事業所及び障害者(児)施設等(医療機関を除く。)で福祉サービスに従事している介護職員、特別支援学校の教員、保育士等、特定の者に対してたんの吸引等の行為を行う必要のある者またはその予定のある者。(個人での申し込みは不可)
受講料 3,080円 (テキスト代、資料印刷費等含む)
申込先 一般財団法人保健福祉振興財団 熊本支部
〒862-0926 熊本市中央区保田窪1-10-38  電話:096-213-1600
申込期限 令和6年(2024年)2月22日(木曜日)まで

 

指導者養成研修

日時 令和6年(2024年)3月3日(日曜日)9時15分~16時30分
場所 不知火防災拠点センター(宇城市不知火町高良2273番地1)
対象者 基本研修及び実地研修の指導等を行う医師、看護師、保健師又は助産師。
※下記(1)~(4)のいずれかの研修を受講された場合は免除されます。
(1)実地研修事前研修(平成23年度~平成26年度)
(2)指導者養成研修(第三号)(平成27年度以降)
(3)喀痰吸引等研修(第1号・第2号研修)指導者養成講習
(4)医療的ケア教員講習会
申込先 一般財団法人保健福祉振興財団 熊本支部
〒862-0926 熊本市中央区保田窪1-10-38  電話:096-213-1600
申込期限 令和6年(2024年)2月22日(木曜日)まで

熊本県内の登録研修機関一覧

熊本県内で喀痰吸引等研修(第三号)を実施する研修機関として、県に登録をしている登録研修機関の一覧表を掲載します。

受講申込等、詳細については、各登録研修機関に直接お問い合わせください。

喀痰吸引等研修(第三号)登録研修機関一覧 (PDFファイル:86KB)

※第一号研修、第二号研修を実施する登録研修機関については、高齢者支援課のページをご覧ください。

 

 

熊本県内の登録特定行為事業者

熊本県内における介護職員等によるたんの吸引等を実施する事業者として登録した事業者(登録特定行為事業者)は、以下のとおりです。
(令和6年(2024年)3月21日現在・障害者総合支援法関係分のみ)

 登録特定行為事業者一覧(R6.3.21現在) (PDFファイル:318KB)

 ※介護保険法・老人福祉法関係の事業者は高齢者支援課のページ​をご覧ください。

その他の手続き等

その他、認定特定行為業務従事者認定証の手続き、登録特定行為事業者(登録喀痰吸引等事業者)の手続きについては、高齢者支援課のページをご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)