本文
小児慢性特定疾病要支援者証明(登録者証)事業について
【小児慢性特定疾病要支援者証明(登録者証)事業について】
令和6年4月1日の改正児童福祉法施行に伴い、地域における自立した日常生活の支援のための施策を円滑に利用できるようにするため、都道府県知事が患者の申請に基づき、小児慢性特定疾病に罹患していること等を証明する「登録者証」制度が創設されました。登録者証の活用としては、マイナンバーを用いた情報連携をすることで、お住まいの市町村が災害対策基本法による「避難行動要支援者名簿」や「個別支援計画」、「被災者台帳」を作成する際に、登録者(証)の情報を確認することができるようになります。(具体的な小児慢性特定疾病名はマイナンバー連携しません。)
1 申請手続き等
対象者
小児慢性特定疾病の医療費助成の対象となる方
交付方法
交付の方法は原則としてマイナンバー情報連携です。マイナンバーカードの交付を受けていないなど、マイナンバー情報連携を活用できない状況にある場合は、ご希望により書面での交付も可能です。
申請手続き
医療費助成の支給認定申請と同時に申請をすることができますでの、医療費助成の申請ページで御確認下さい。
なお、書面での発行を希望する場合及び、医療費助成の支給認定後に登録者証を単体で申請する場合は、以下の必要書類を、お住まいの地域を管轄する保健所へ提出してください。
(ア)登録者証申請書(様式第1号) (Excelファイル:42KB)
登録者証申請書(様式第1号) (PDFファイル:112KB)
(イ)小児慢性特定疾病医療受給者証(有効期間内に限る)もしくは医療意見書
(ウ)個人番号確認・本人確認に必要な書類(※)
※個人番号確認・本人確認に必要な書類 (PDFファイル:280KB)でご確認ください。
注意事項
・登録者証の記載事項は、「氏名」「生年月日」「有効期間」のみとなります。 ※小児慢性特定疾病名は記載されません。
・登録者証の有効期間は、小児慢性特定疾病医療受給者証に準じて設定します。
・転居した場合は、転居先の自治体で新たに申請が必要です。
2 登録者証に係る各種手続き
登録者証を交付された方で、以下に該当する場合は、各申請様式を確認・記載のうえ、お住まいの地域を管轄する保健所へ提出してください。
【書面交付の登録者証をお持ちの方で、紛失などにより再発行を希望される場合】
・登録者証再交付申請書(様式第3号) (Excelファイル:40KB)
登録者証再交付申請書(様式第3号) (PDFファイル:94KB)
・登録者証原本(破損・汚損の場合のみ)
【転居等により、登録者証を返還される場合】
・登録者証返還届(様式第4号) (Excelファイル:41KB)
・登録者証原本(書面交付の場合のみ)
【書面交付の登録者証をお持ちの方で、氏名変更があった場合】
・登録者証記載事項変更届(様式第5号) (Excelファイル:33KB)
登録者証記載事項変更届(様式第5号) (PDFファイル:93KB)
・登録者証原本
・氏名変更が確認できる書類(住民票、戸籍抄本等)
3 問合せ及び提出先
お住まいの地域を管轄する保健所へ申請書類を提出してください。
来所することが難しい場合は、郵送でも受付できますが、事前に保健所へ連絡してください。
お住まいの地域 | 担当保健所 | 電話番号 | 住 所 |
---|---|---|---|
宇土市、宇城市、下益城郡 | 宇城保健所 | 0964-32-1207 | 〒869-0532 宇城市松橋町久具400-1 |
荒尾市、玉名市、玉名郡 | 有明保健所 | 0968-72-2184 | 〒865-0016 玉名市岩崎1004-1 |
山鹿市 | 山鹿保健所 | 0968-44-4121 | 〒861-0501 山鹿市山鹿1026-3 |
菊池市、合志市、菊池郡 | 菊池保健所 | 0968-25-4138 | 〒861-1331 菊池市隈府1272-10 |
阿蘇市、阿蘇郡 | 阿蘇保健所 | 0967-24-9036 | 〒869-2612 阿蘇市一の宮町宮地 2402 |
上益城郡 | 御船保健所 | 096-282-0016 | 〒861-3206 上益城郡御船町辺田見396-1 |
八代市、八代郡 | 八代保健所 | 0965-33-3229 | 〒866-8555 八代市西片町1660 |
水俣市、葦北郡 | 水俣保健所 | 0966-63-4104 | 〒867-0061 水俣市八幡町3-2-7 |
人吉市、球磨郡 | 人吉保健所 | 0966-22-3107 | 〒868-8503 人吉市西間下町86-1 |
天草市、上天草市、天草郡 | 天草保健所 | 0969-23-0172 | 〒863-0013 天草市今釜新町3530 |