本文
生活保護制度とは
制度の趣旨
生活保護制度は、日本国憲法第25条の規定に基づいて、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて、必要最低限度の生活を保障して、やがては自分の力で生活できるよう支援することを目的とした制度です。
生活保護を受けるための要件等
生活保護を受けることは、次に挙げる資産、能力、その他あらゆるものを活用することが前提です。扶養義務者の扶養は、生活保護法による保護に優先します。
(1)能力の活用
働ける人は、能力に応じて働いてください。
(2)資産の活用
預貯金、生活に直接関係のない土地・家屋、貴金属があれば、暮らしのために活用してください。
(3)あらゆるものの活用
年金や手当などの他の法律で援助が受けられるものがあれば、すべて活用してください。
なお、親子、兄弟姉妹などの親族等から援助を受けることができる場合は、まずそちらに依頼してください。
生活保護が決まるまで
生活保護は、次のような流れによって決定されます。
(1)相談
生活保護についておたずねになりたい方は、福祉事務所やお住まいの町村にご相談ください。
(2)申請
福祉事務所、役場で、保護申請に必要な書類を受け取って、必要事項を記入して提出してください。
(3)調査
申請があると、福祉事務所の職員が、あなたの世帯を訪問して、生活保護決定に必要な調査を行います。
(4)決定
調査に基づき、保護を受けることができるかできないか、どのような保護を必要とするかなど、保護の要否を決定し、書面でお知らせします。
生活保護のしくみ
国が定めた基準によって、保護を受けようとする世帯の最低生活費を計算し、これと世帯全員の収入を比べ、収入が最低生活費に足りない場合に、保護が適用されます。
なお、生活保護でいう「世帯」とは、同じ家に住み、生計を一つにしている人の集まりをいいますが、出稼ぎ者や入院患者も同一世帯として取り扱います。
生活保護の種類と内容
生活保護には次の8つの種類があり、国が定めた基準によって支給されます。
- 生活扶助 食費、光熱水費、被服費など日常の生活に必要な費用
- 住宅扶助 家賃、地代、住宅補修費などの費用
- 教育扶助 義務教育に必要な学用品代、給食費などの費用
- 医療扶助 病気やケガなどをした場合の医療に必要な費用
- 介護扶助 介護サービスを利用するための費用
- 出産扶助 出産に必要な費用
- 生業扶助 技能を身につけるための費用、仕事につくための費用、高等学校で学ぶための費用
- 葬祭扶助 葬祭に必要な費用
マイナンバーについて
「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」が、平成27年10月5日から施行され、平成28年1月1日以降、生活保護申請書にも個人番号(マイナンバー)の記載が必要となりました。
(マイナンバーが分からない方は空欄での申請もできます。)
生活保護を申請される方から、ご本人及び世帯員の方のマイナンバーを提供いただき、保護の要否及び程度の決定を行う際の必要な調査のため利用させていただきます。
マイナンバー利用の目的
福祉事務所への書類の提出をなくし、手続きを簡単にすることを目的にしています。
提供いただいたマイナンバーで確認する情報
- 医療保険給付関係情報
- 児童扶養手当関係情報
- 失業等給付関係情報
- 地方税関係情報
- 年金給付関係情報 など
また、マイナンバーを使用することにより、以下の手続きにおいて保護証明書の提出が不要になります。
- 障害児入所給付費、高額障害児入所給付費、特定入所障害児食費等給付費の支給事務
- 高校等奨学のための給付金交付事務
- 公営住宅家賃減免事務
- 年金の法定減免事務 など
生活保護制度に関するご質問
生活保護に関してよくあるご質問とその回答をまとめています。
生活保護制度に関するご質問(PDFファイル:221KB)
熊本県内福祉事務所一覧
福祉事務所名 | 電話番号 | 管轄区域 |
---|---|---|
熊本市中央 福祉事務所 | 096-328-2320 | 熊本市中央区 |
熊本市東 福祉事務所 | 096-367-9129 | 熊本市東区 |
熊本市西 福祉事務所 | 096-329-6839 | 熊本市西区 |
熊本市南 福祉事務所 | 096-357-4134 | 熊本市南区 |
熊本市北 福祉事務所 | 096-272-6910 | 熊本市北区 |
八代市 福祉事務所 | 0965-33-8722 | 八代市 |
人吉市 福祉事務所 | 0966-22-2111 | 人吉市 |
荒尾市 福祉事務所 | 0968-63-1409 | 荒尾市 |
水俣市 福祉事務所 | 0966-61-1670 | 水俣市 |
玉名市 福祉事務所 | 0968-75-1222 | 玉名市 |
天草市 福祉事務所 | 0969-32-6072 | 天草市 |
山鹿市 福祉事務所 | 0968-43-1168 | 山鹿市 |
菊池市 福祉事務所 | 0968-25-7213 | 菊池市 |
宇土市 福祉事務所 | 0964-22-1111 | 宇土市 |
上天草市 福祉事務所 | 0969-56-1111 | 上天草市 |
宇城市 福祉事務所 | 0964-32-1387 | 宇城市 |
阿蘇市 福祉事務所 | 0967-22-3167 | 阿蘇市 |
合志市 福祉事務所 | 096-248-1111 | 合志市 |
玉名 福祉事務所 | 0968-74-2117 | 玉東町、南関町、長洲町、和水町 |
菊池 福祉事務所 | 0968-25-4278 | 大津町、菊陽町 |
阿蘇 福祉事務所 | 0967-24-9034 | 南小国町、小国町、産山村、高森町、南阿蘇村、西原村 |
上益城 福祉事務所 | 096-282-6451 | 御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町、美里町 |
八代 福祉事務所 | 0965-33-8756 | 氷川町 |
芦北 福祉事務所 | 0966-82-2128 | 芦北町、津奈木町 |
球磨 福祉事務所 | 0966-22-1040 | 錦町、あさぎり町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村 |
天草 福祉事務所 | 0969-22-4241 | 苓北町 |