ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康危機管理課 > 熊本県新型インフルエンザ等対策行動計画を作成しました

本文

熊本県新型インフルエンザ等対策行動計画を作成しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0004933 更新日:2020年8月1日更新

1 新型インフルエンザの概要

 新型インフルエンザは、毎年流行している季節性のインフルエンザとは異なり、ほとんどの人がウイルスに対する免疫(抵抗力)を持っていません。
 このため、一度発生すると感染は急速に拡大し、世界的大流行(パンデミック)となります。20世紀はじめに流行し、世界で4千万人、日本でも40万人もの方が死亡した通称「スペインかぜ」も新型インフルエンザでした。
 平成21年(2009年)にメキシコで発生した豚由来の新型インフルエンザA(H1N1)は強毒性ではなかったものの、日本では発生から1年で約2千万人が罹患し、本県でも約34万人の患者が発生しました。

2 発生前からの対策が重要

 このような新型インフルエンザの発生を阻止することや、発生の時期を正確に予測することは、現在の科学技術では困難です。また、発生すると短期間でパンデミックを引き起こすことを考えると、発生前から地域での感染(まん延)を想定した具体的な対策を進めておくことが重要です。このことは、予め対策を検討しておくことで諸外国と比較して健康被害が低い水準に留まった前回の日本における新型インフルエンザ対策が物語っています。

3 県の計画を見直しました

 熊本県新型インフルエンザ対策行動計画は、平成17年に策定し、これまで2度の見直しを行っています。今回の見直しは、平成25年4月に施行された新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下、「特別措置法」という。)に基づくものです。特別措置法では、新型インフルエンザと同様の危険性のある新感染症も対象としているため、名称に「等」を加え、「熊本県新型インフルエンザ等対策行動計画(以下「県行動計画」という。)」としました。県行動計画には、県の新型インフルエンザ等対策の基本方針や、未発生期から小康期に至る各段階の具体的な対策を示すとともに、指定地方公共機関や特定接種、住民への予防接種、緊急事態宣言時の対応など新たな内容を盛り込んでいます。
 この他、鳥インフルエンザ(鳥から人に感染したもの)への対策を計画の参考として掲載しました。

4 関係機関の協力、県民等の役割

 新型インフルエンザ等の対策を推進するためには、県や市町村など公的機関はもちろん、医療機関や医療関係団体をはじめとした関係機関や、ライフラインを担う事業者の協力が不可欠です。また、県民をはじめ一般の事業者も職場や学校、家庭での日常的な感染予防に努めていただくことが重要です。

5 計画の見直し

 今後は、この計画に基づき、新型インフルエンザ等対策を推進するとともに、関係者の意見・提案を踏まえ適時見直しを行っていきます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)