ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康危機管理課 > 【新型コロナウイルス感染症】5類変更に伴う県の対応について(令和6年4月1日以降)

本文

【新型コロナウイルス感染症】5類変更に伴う県の対応について(令和6年4月1日以降)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0171559 更新日:2024年4月1日更新

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけは、令和5年5月8日から「5類感染症」に変更されましたが、段階的な移行を進める観点から、5月8日から令和6年3月末までを期間とした「移行計画」を定め、一部の施策を継続していました。
令和6年3月31日で移行期間は終了し、令和6年4月1日から新型コロナウイルス感染症は、通常の医療提供体制での対応となりましたので、お知らせします。

医療提供体制の移行について

通常の医療提供体制による対応となり、移行期間において継続していた受診相談専用ダイヤル等は終了しました。​
また、医療費や薬剤費の一部への公費負担は終了し、医療保険の自己負担割合に応じた通常の窓口負担となりました。

医療提供体制

医療提供体制の移行について(令和6年4月1日以降) (PDFファイル:460KB)

5類変更後の外来受診・療養の流れ

通常の医療提供体制による対応となりましたので、発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医等身近な医療機関へご相談し、受診して下さい。

受診の流れ

5類変更後の外来受診・療養の流れ(令和6年4月1日以降) (PDFファイル:435KB)

5類変更後の療養期間の考え方

引き続き、外出を控えるかどうかは個人の判断であり、判断の目安等に変更はありません。

療養期間

5類変更後の療養期間の考え方について (PDFファイル:879KB)

県民・事業者の皆様への働きかけ等について

引き続き、県民や事業者の皆様の自主的な感染対策実施をお願いします。

基本的な感染対策のポイント

感染対策にあたっては、以下の考え方を踏まえ、感染対策上の必要性に加え、経済的・社会的合理性や、持続可能性の観点も考慮して、自主的な判断をお願いします。

医療機関受診時や、高齢者等重症化リスクが高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等への訪問時等にはマスクの着用が推奨されていることについて、改めてご留意をお願いします。

 
基本的な感染対策 今後の考え方
マスクの着用

個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本

一定の場合にはマスク着用を推奨。

 ※…受診時や医療機関・高齢者施設等への訪問時、通勤ラッシュ等混雑した電車やバスに乗車する時

手洗い等の手指衛生

新型コロナの特徴を踏まえた基本的感染対策として、引き続き有効

換気

「三つの密」の回避

人と人との距離の確保

流行期において、高齢者等重症化リスクの高い方は、換気の悪い場所や、不特定多数の人がいるような混雑した場所、近接した会話を避けることが感染防止対策として有効(避けられない場合はマスク着用が有効)。

​なお、国・県は感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を広く呼び掛けるなど、より強い感染対策の注意喚起を行うことがあり得ます。

​感染拡大に備えた平時からの留意事項

感染拡大時は、限りある医療資源の中で、高齢者等重症化リスクの高い方に適切な医療を提供することが重要となりますので、平時から次の点にご留意をお願いします。

  • 症状悪化時には「夜間安心医療電話相談(#7400)」、「子ども医療電話相談(#8000)」にご相談をお願いします。
  • 重症化リスクの低い方は、あらかじめ抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬を用意し、自宅で療養できるよう備えてください。
  • 証明書等の取得のための外来受診は控えていただきますようお願いします。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)