本文
統計グラフ学習出前授業を実施しています(児童向け)
所要時間 1時限(45分程度)
授業内容 「統計」ってなんだろう?
「熊本のいろんなデータ」
「私たちの周りにある「統計」を探してみよう!」
「Let's チャレンジ!」(必要なデータの収集、整理からグラフ作成までの演習)など
その他 授業で使用する、紹介する統計データは、出来る限り身近な地域としていますが、その他、学校からのリクエストがあれば出来る限りお応えします。
実績(延べ) 7校、11クラス(令和3年度より実施)
令和3年11月2日 菊池市立小学校
令和3年11月11日 南阿蘇村立小学校
令和4年7月13日 熊本市立小学校
令和4年7月19日 八代市立小学校
令和4年11月15日 八代市立小学校
令和4年12月22日 玉名市立小学校
令和5年12月19日 熊本市立小学校
5年生17名、45分の授業を実施しました。
前半は、統計の意味や重要性を学び、さまざまな統計データから熊本県に関する統計データの紹介。
後半は、熊本県とロサンゼルスの平均気温のデータを使用して、グラフ作成演習と発表を行いました。また、統計グラフコンクール及び「キッズすたっと(総務省)」の紹介も行いました。
授業を受けた児童からのアンケート(感想)より(抜粋)
「統計グラフ学習」について。
・統計グラフを使うと、比べる時に役立ったので今度からグラフを使おうと思いました。
・理科で降水量をグラフで表す時に、これ(棒グラフ)を使えば良いと思いました。
・折れ線グラフにした方が分かりやすいということを知りました。表を見て分からなければ、グラフに直せばいいことが分かりました。
・統計グラフを今度から使ってみたいです。とても分かりやすかったので、頭にスルッと入ってきました。
また、授業で紹介した調べ学習に便利なツール 総務省「キッズすたっと」について以下の感想をいただきました。
・色々な探し方や見方を教えてもらってとっても楽しかった。探すのにとっても便利なのでたくさんまとめて統計グラフを作りたいです。
・理科で苦戦したので、使えばよかったと思いました。次からは使いたいと思います。