本文
ふるさとくまもと応援寄附金の使いみち
熊本県では、ふるさと納税を「ふるさとくまもと応援寄附金」として、寄附をお願いしています。
いただいた寄附金は、条例に基づいて基金に積み立て、皆様方のご希望に応じて、「ふるさとくまもとづくり応援分」、「くまモン応援分」、「夢教育応援分」、「新型コロナウイルス感染症対策分」、「NPO等支援分」、「こども図書館応援分」として様々な取組みに活用させていただきます!
1 ふるさとくまもとづくり応援分
教育・文化の振興
*「生きる力」をはぐくむ教育の充実
*良好な教育環境の整備
*世界文化遺産登録推進 等
環境の保全・再生
*地球温暖化対策の推進
*環境教育・学習の推進
*健全な水循環と水環境の保全(地下水のかん養等) 等
保健・医療・福祉の充実
*生涯にわたる健康づくりの推進
*地域医療体制の充実
*高齢者、障がい者、生活困窮者への支援 等
産業振興
*くまもとの魅力ある農林水産品づくり
*頑張る中小企業に対する各種支援
*歴史回廊くまもと観光立県の推進 等
地域活性化
*地域づくりチャレンジ推進事業 等
安全で安心な県民生活の確保
*犯罪の起きにくい安全安心まちづくり
*食の安全安心確保 等
2 「くまモン」応援分
より多くの人々でくまモンの活動を支え、「100年後も愛されるくまモン」を目指すため、「くまモン応援分」にお申込みいただいた寄附金はくまモンの活動に活用します。
-
3 夢教育応援分
熊本県全体の夢教育推進施策に活用します。
お申込み時に応援したい高校等を指定されると、その高校等に寄附額の2分の1を交付します。
各高校等において、子どもたちの「夢への懸け橋」となる教育に役立てられます。 -
4 新型コロナウイルス感染症対策分
新型コロナウイルス感染症対策として、熊本県における感染症拡大防止をはじめ、県民生活・県経済への影響の最小化、社会・経済活動の回復等に向けた取組みに活用します。
-
5 NPO等支援分
熊本県のNPO等支援施策に活用します。
お申込み時に応援したいNPO等を指定されると、そのNPO等に寄附額の2分の1を交付します。
各NPO等において、地域の様々な課題解決に向けて行う公益的な活動に役立てられます。NPO等支援分登録団体一覧(R5年8月現在) (PDFファイル:2.64MB)
6 こども図書館応援分
建築家の安藤忠雄氏から寄贈される「こども図書館」は、令和6年春の開館に向けて準備を進めています。
寄附金は「こども図書館」の図書や備品など、未来を担う子どもたちの充実した読書体験の環境整備に活用します。