ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 消防保安課 > 電気工事業に係るその他の手続

本文

電気工事業に係るその他の手続

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0002041 更新日:2020年8月1日更新

電気工事業の登録の廃止、登録証・通知書の再交付、または自家用電気工事のみに係る電気工事業を行おうとする場合、以下の届出が必要です。

電気工事業登録の廃止届出(登録・みなし事業者の廃止)

 登録電気工事業者・みなし登録電気工事業者が電気工事業を廃止した場合、届出と併せて登録証等の返還をしなければなりません。
 ※登録業者は廃止の日から30日以内、みなし登録業者は遅滞なく届け出る義務があります。

必要書類は下記の表を御確認ください。

番号 書類名 区分 備考
登録 みなし登録
1

電気工事業廃止届出書(登録)(様式第12) (Wordファイル:56KB)

-  
2

電気工事業廃止届出書(みなし)(様式第20) (Wordファイル:56KB)

-  
3 登録証原本 -  
4 届出受理通知書原本 -  
5

登録書・届出受理通知書紛失届出(Wordファイル:42KB)

登録証・届出受理通知書を紛失している場合
  ○…必須 △…必要に応じ添付 -…不要

登録証・届出受理通知書再交付申請(登録証・みなし通知書の再発行)

 汚損、紛失等により登録証・通知書の再交付を行う場合、その事実の発覚後遅滞なく届け出る必要があります。
 必要書類は下記の表を御確認ください。

番号 書類名 区分 備考
登録 みなし登録
1

登録証再交付申請書(登録)(様式第13) (Wordファイル:49KB)

-  
2

届出受理通知書再交付申請書(みなし)(Wordファイル:41KB)

-  
3 登録証原本・届出受理通知書原本 再交付の原因が汚損等の場合
4

登録書・届出受理通知書紛失届出(Wordファイル:42KB)

再交付の原因が紛失の場合
5 手数料(2,200円) - 熊本県収入証紙にて支払
  ○…必須 △…必要に応じ添付 -…不要

自家用電気工事のみに係る電気工事業の通知(通知電気工事業者)

 自家用電気工作物に係る電気工事(自家用電気工事)のみに係る電気工事業を営もうとする者は、その旨を通知する必要があります。

 ※事業を開始しようとする10日前までに(みなしは開始後遅滞なく)届出をする義務があります。

 必要書類は下記の表を御確認ください。

電気工事業開始通知(通常の登録)
番号 書類名 個人 法人 備考
1

電気工事業開始通知書(様式第14の2) (Wordファイル:37KB)

 
2

誓約書(個人用)(Wordファイル:14KB)

-  
3

誓約書(法人用)(Wordファイル:27KB)

-  
4 法人登記簿謄本 -  
5

備付器具調書(Wordファイル:39KB)

「継電器試験装置」及び「絶縁耐力試験装置」の貸与を受ける場合は貸与証明書等を添付すること
○…必須 △…必要に応じ添付 -…不要  
電気工事業開始通知(みなし)
番号 書類名 個人 法人 備考
1

電気工事業開始通知書(様式第21) (Wordファイル:37KB)

 
2 建設業の許可通知書の写し  
3

誓約書(個人用)(Wordファイル:14KB)

-  
4

誓約書(法人用)(Wordファイル:27KB)

-  
5 法人登記簿謄本 -  
6

備付器具調書(Wordファイル:39KB)

「継電器試験装置」及び「絶縁耐力試験装置」の貸与を受ける場合は貸与証明書等を添付すること
○…必須 △…必要に応じ添付 -…不要