ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 土木部 > 建築課 > 高橋酒造 田野蒸留所・地域交流施設

本文

高橋酒造 田野蒸留所・地域交流施設

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0161318 更新日:2023年1月26日更新

高橋酒造 田野蒸留所・地域交流施設 くまもとアートポリスで取り組みます!(令和5年1月26日)
高橋酒造 田野蒸留所・地域交流施設は、高橋酒造株式会社が行う、人吉球磨地域を元気づける復興拠点です。
豊富な水資源と、美しい景観に恵まれる田野地区で、旧田野小学校をリノベーションするという魅力的なプロジェクトは、令和2年7月豪雨からの創造的復興であり、新しいアートポリスプロジェクトとして決定しました。
伊東豊雄くまもとアートポリスコミッショナーが平瀬有人氏、平瀬祐子氏を推薦し、設計が進められています。


外観イメージ図
※外観イメージ図


内観イメージ図
※内観イメージ図

模型
※模型写真1

模型2
※模型写真2​

事業の概要
事業主体 高橋酒造株式会社
設計者  平瀬有人+平瀬祐子
建設地  人吉市田野町3316‐4(旧田野小学校)
事業内容 旧田野小学校校舎等を蒸留所や地域交流施設に改修
改修規模 延床面積 約1,300平方メートル(増築:約400平方メートル) 
     1階:約850平方メートル 1階:約450平方メートル

整備スケジュール
令和5年6月~令和6年2月 第1期工事(生産設備に関する部分)
令和6年3月        生産開始(予定)
令和6年度~令和8年度   貯蔵期間、第2期工事(見学施設に関する部分)
              見学施設オープン(予定)

建築家プロフィール
建築家写真

平瀬有人+平瀬祐子

平瀬有人(ひらせゆうじん)
早稲田大学理工学部建築学科卒業
早稲田大学大学院修士課程修了

平瀬祐子(ひらせゆうこ)
早稲田大学理工学部建築学科卒業
早稲田大学大学院修士課程修了

共同でyHa architectsを設立。

主な作品
・「富久千代酒造 酒蔵改修ギャラリー」(佐賀県鹿島市)
 1921年に竣工した登録有形文化財の旧精米所を酒造りのギャラリーに改修。
 (日本建築学会作品選集新人賞、グッドデザイン賞など多数受賞)
・「五ケ山クロス ベース」(福岡県那珂川市)
 (日本建築学会作品選集、ウッドデザイン賞、第32回福岡県美しいまちづくり建築賞優秀賞など多数受賞)
・「TETSUSIN DESIGN RE-USE OFFICE」(福岡県福岡市)
 (日本建築学会作品選集、グッドデザイン賞、日本建築設計学会賞など多数受賞)
・「天神中央公園 ハレノガーデン」(福岡県福岡市)
・「御嶽山ビジターセンター」(長野県木曽郡)など