本文
企業のテレワーク導入を支援します!!
熊本県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止や働き方改革の推進を目的として、ICT企業・団体と連携し、県内企業の『テレワーク』導入を支援します!
『テレワークについて一から勉強したい』
『とりあえずテレワークを始めてみたが、いろいろと課題が出てきた・・・』
『どんなICTツールを導入すればいいか相談したい』
テレワークの導入に関する様々な相談に対応しますので、お気軽にご相談ください!
ICTに関する相談窓口(テレワーク支援プロジェクトチーム(相談無料))
県は、一般社団法人 熊本県情報サービス産業協会と特定非営利活動法人 NEXT熊本との間で、県内企業のテレワーク導入支援について連携協定を締結しました。
この連携協定に基づき、一般社団法人 熊本県情報サービス産業協会と特定非営利活動法人 NEXT熊本が合同で行う「テレワーク支援プロジェクトチーム」を発足し、県内企業を対象にテレワーク導入支援を行っています。
「テレワーク支援プロジェクトチーム」は、テレワークを行うために必要なICTに関する相談から、体験・導入まで対応します。
相談内容に応じて、テレワーク支援プロジェクトチームとして登録している企業の中から最適な企業につなげます。
詳細は、下記HPからテレワーク支援プロジェクトチームのバナーをクリックしてご覧ください。
相談はHPのメールフォームから、相談票に必要事項を記載のうえ、お申し込みください。
また、提供可能なツールを企業ごとにご確認いただけます。
- HP : 一般社団法人 熊本県情報サービス産業協会<外部リンク>
- チラシ:テレワークチラシ(ICT)(PDFファイル:211KB)
国の施策
【厚生労働省】テレワーク総合ポータルサイト<外部リンク>
♦人材確保等支援助成金(テレワークコース)
問い合わせ先:熊本労働局雇用環境・均等室
TEL:096-352-3865 (受付時間8時30~17時15(土・日・祝日を除く))
♦オンラインによるコンサルティング
問い合わせ先:テレワーク相談センター
TEL:0120-861009
♦その他テレワーク促進普及関連事業:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/shigoto/telework.html<外部リンク>
【経済産業省】
♦IT導入補助金
問い合わせ先:サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンター
TEL:0570-666-424(受付時間 9時30〜17時30(土・日・祝日を除く))
一般社団法人サービスデザイン推進協議会HP:https://servicedesign-engineering.jp/<外部リンク>
【総務省】
◆テレワークマネージャー相談事業
問い合わせ先 : テレワークマネージャー相談事業 事務局
Tel:03-5213-4032(平日10時~18時)
テレワークマネージャー相談事業事務局HP:https://www.tw-sodan.jp/<外部リンク>
【熊本労働局】
◆熊本労働局テレワーク特集ページ:https://jsite.mhlw.go.jp/kumamoto-roudoukyoku/newpage_00073.html<外部リンク>
◆熊本働き方改革推進支援センター
問い合わせ先 : 熊本働き方改革推進支援センター
Tel:0120-04-1124(平日9時~17時)
熊本働き方改革推進支援センターHP:【熊本働き方改革推進支援センター】<外部リンク>