本文
福岡で開催!熊本ファン拡大イベント「くまもとせいかつ」
熊本県福岡事務所では、今年度、福岡圏域での熊本ファンの拡大を目的として、各月一回程度(7月~12月)、大濠テラス(福岡市内)にて、熊本県産品マルシェ&ワークショップ「くまもとせいかつ」を実施します。
初回の7/31(日曜日)は、花き栽培が盛んな熊本県高森町野尻地区で、地元産の花き等を加工したドライフラワーを活用して地域活性化を進める団体NOKaTs(のおかつ)によるワークショップなどを開催します。
また、併せて、「観光・移住PRブース」を設置し、7/25(月曜日)に開所した「くまもと移住定住支援センター福岡窓口」によるくまもと暮らしのPRなどを実施します。
ぜひお越しください!
初回の7/31(日曜日)は、花き栽培が盛んな熊本県高森町野尻地区で、地元産の花き等を加工したドライフラワーを活用して地域活性化を進める団体NOKaTs(のおかつ)によるワークショップなどを開催します。
また、併せて、「観光・移住PRブース」を設置し、7/25(月曜日)に開所した「くまもと移住定住支援センター福岡窓口」によるくまもと暮らしのPRなどを実施します。
ぜひお越しください!

1 日時 令和4年(2022年)7月31日(日曜日)11時~17時
2 場所 大濠テラス2階(福岡市中央大濠公園1-9)
3 主催 熊本県福岡事務所 (委託先:(株)アンドローカルズ)
4 内容
(1)ワークショップの実施
・内容:花農家が直接加工するからこそ生み出せる、
色鮮やかなドライフラワーを使ったキャンバスフラワーづくり
・実施者:NOKaTs(のおかつ)
※熊本県高森町野尻地区で、地元産の花き等を加工した
ドライフラワーづくりや都市住民との体験交流活動等
によって地域活性化を進める団体
・参加費:1,000円(一人あたり)※予約不要
(2)県産品マルシェの実施
・ドライフラワーを活用したブーケやフラワーボックス、
花ドレッシングなどの販売
(3)観光・移住PRブースの設置
(1)「くまもと移住定住支援センター福岡窓口」によるくまもと暮らしのPR
(2) 観光ポスター、パンフレットの設置、動画放映 など
<「くまもとせいかつ」とは>
熊本県の魅力的な特産品、文化、地域で頑張る人々など、
ワークショップやマルシェをとおして、
熊本ならではの「せいかつ」の情報を発信し、
熊本のことをもっと、もーっと好きになってもらうプロジェクト。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、
イベントの一部もしくは全体を中止する可能性がありますので
御了承ください。
2 場所 大濠テラス2階(福岡市中央大濠公園1-9)
3 主催 熊本県福岡事務所 (委託先:(株)アンドローカルズ)
4 内容
(1)ワークショップの実施
・内容:花農家が直接加工するからこそ生み出せる、
色鮮やかなドライフラワーを使ったキャンバスフラワーづくり
・実施者:NOKaTs(のおかつ)
※熊本県高森町野尻地区で、地元産の花き等を加工した
ドライフラワーづくりや都市住民との体験交流活動等
によって地域活性化を進める団体
・参加費:1,000円(一人あたり)※予約不要
(2)県産品マルシェの実施
・ドライフラワーを活用したブーケやフラワーボックス、
花ドレッシングなどの販売
(3)観光・移住PRブースの設置
(1)「くまもと移住定住支援センター福岡窓口」によるくまもと暮らしのPR
(2) 観光ポスター、パンフレットの設置、動画放映 など
<「くまもとせいかつ」とは>
熊本県の魅力的な特産品、文化、地域で頑張る人々など、
ワークショップやマルシェをとおして、
熊本ならではの「せいかつ」の情報を発信し、
熊本のことをもっと、もーっと好きになってもらうプロジェクト。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、
イベントの一部もしくは全体を中止する可能性がありますので
御了承ください。