ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 男女参画・協働推進課 > 【(公財)九州経済調査協会】休眠預金等活用制度「ソーシャルビジネス形成支援事業」採択と実行団体募集のお知らせ

本文

【(公財)九州経済調査協会】休眠預金等活用制度「ソーシャルビジネス形成支援事業」採択と実行団体募集のお知らせ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0077782 更新日:2020年12月16日更新

 この度、福岡市所在の(公財)九州経済調査協会が休眠預金等活用制度の 「ソーシャルビジネス形成支援事業」に関して資金分配団体に採択され、九州地域(九州7県・沖縄・山口)を対象に実行団体の募集を開始しましたのでお知らせします。
 この事業は、ソーシャルビジネスを通じ社会課題解決に取り組む団体・組織を実行団体として募集し、採択された団体の自立的・持続可能な事業の成長及び パートナーの開拓・拡大を支援するものです。NPO法人も対象としております。

<公募スケジュール>
 【公募開始】12/14(月)
 【第1回公募説明会】12/17(木)13:30~15:00
 【第2回公募説明会】12/24(木)13:30~15:00
 【公募〆切】2/5(金)17:00
 【一次審査/二次審査(審査委員会開催)】2月中下旬
 ※公募説明会はいずれもZOOMでリモート開催
 ※公募WEBサイトはこちら:http://www.kerc.or.jp/ksbc/<外部リンク>
 ※チラシソーシャルビジネス循環モデル地域形成事業実行団体公募のご案内 (PDFファイル:1.39MB)

<九経調コメント>
・九経調は、ソーシャルビジネス支援団体である一般社団法人ユヌス・ジャパンと 「九州地域ソーシャルビジネス・コンソーシアム」を組み、休眠預金等活用制度の 2020年度「ソーシャルビジネス形成支援事業」に関して、全国で唯一の資金分配団体に採択。
・九州地域(九州・沖縄・山口)でソーシャルビジネスを実践する企業や団体への助成事業を開始。2021年~2023年の3年間で、総額1億7,300万円の助成枠を確保。これを5~7団体に助成しつつ、事業の成長と持続可能なスキームづくりに向けた伴走支援を実施。
・2020年12月14日から公募を開始。2021年2月5日が応募受付の〆切。 九州地域でソーシャルビジネスに取り組み、事業の成長と社会的インパクトの創出を目指していらっしゃる団体が応募対象。
・対象となるソーシャルビジネスは、環境、就労、まちづくり、交通、教育、貧困等の分野は問わない。社会問題の解決と経済的な持続可能性の実現の双方を目指した事業であれば対象。
・新たな技術や事業モデルで課題解決に取り組むことで、事業の自立的・持続可能な成長と、幅広いステークホルダーの参画によって社会的インパクト=社会変革の輪が広がる世界の創出の創出を目指す。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)