本文
「よかボス」企業を募集しています。
「よかボス」企業を募集しています。
「よかボス」企業の登録は、こちらです↓
よかボス企業の登録フォームはこちら<外部リンク>

「よかボス」は、自ら仕事と生活の充実に取り組むとともに、共に働く社員や職員、従業員等の仕事と生活の充実を応援するボス(企業の代表者等)のことです。
熊本県では、県民一人ひとりの幸せな人生の実現のために、県民の総幸福量の最大化を目指して、企業のトップが、社員の仕事と、結婚や子育て介護などの充実した生活ができるよう応援することを宣言する「よかボス宣言」にオール熊本で取り組んでいます。
※「よかボス」は、放送作家で脚本家の小山薫堂氏が名づけ親です。
熊本県では、県民一人ひとりの幸せな人生の実現のために、県民の総幸福量の最大化を目指して、企業のトップが、社員の仕事と、結婚や子育て介護などの充実した生活ができるよう応援することを宣言する「よかボス宣言」にオール熊本で取り組んでいます。
※「よかボス」は、放送作家で脚本家の小山薫堂氏が名づけ親です。
熊本県知事の「よかボス宣言」
平成29年8月28日の庁議で、蒲島知事、田嶋副知事が、「よかボス宣言」を行いました。



木村副知事も、副知事就任後、「よかボス宣言」を行いました。

熊本県庁、熊本県警察、熊本県教育委員会は、全所属長が「よかボス宣言」に取り組んでいます。

「よかボス企業」募集中!
企業や団体のトップが「よかボス宣言」をする「よかボス企業」を募集しています!
構成員が2人以上で、継続して活動している企業や事業所・団体・店舗が対象です。
「よかボス企業」になると、下記のようなメリットがあります!
・「よかボス宣言」の宣言者には「よかボス登録証」と「よかボスピンバッジ」が贈呈されます!※下の画像参照(登録証に企業名が入ります。ピンバッジの箱はありません。)
・「よかボス倶楽部」の一員となって、よかボス企業間の異業種交流会に参加できます。
・「よかボス企業」として、県子ども未来課のFacebookやホームページで紹介されます。
・くまモンをあしらった「よかボス企業」シンボルマークを、会社案内のパンフレット、就職説明会場のブース、ホームページ、社員の名刺などに使用できます。
「よかボス企業」の応募登録はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
構成員が2人以上で、継続して活動している企業や事業所・団体・店舗が対象です。
「よかボス企業」になると、下記のようなメリットがあります!
・「よかボス宣言」の宣言者には「よかボス登録証」と「よかボスピンバッジ」が贈呈されます!※下の画像参照(登録証に企業名が入ります。ピンバッジの箱はありません。)
・「よかボス倶楽部」の一員となって、よかボス企業間の異業種交流会に参加できます。
・「よかボス企業」として、県子ども未来課のFacebookやホームページで紹介されます。
・くまモンをあしらった「よかボス企業」シンボルマークを、会社案内のパンフレット、就職説明会場のブース、ホームページ、社員の名刺などに使用できます。
「よかボス企業」の応募登録はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓



「よかボス企業」を、Facebook(くまもと子どもの未来を応援するモン!)で紹介しています。
「よかボス企業」の皆さんを、Facebook(くまもと子どもの未来を応援するモン!)で紹介しています。
さらに、「4」のつく日は「よっかボスの日」→「よかボスの日」ということで、社員からみた「よかボス」を、動画で御紹介しています。
ぜひ、こちらから御覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓
さらに、「4」のつく日は「よっかボスの日」→「よかボスの日」ということで、社員からみた「よかボス」を、動画で御紹介しています。
ぜひ、こちらから御覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓
Facebook くまもと子どもの未来を応援するモン!<外部リンク>
ベビーファースト運動に参画しています。
よかボスの取組みを進めている熊本県として、子どもを安心して生み育てられる環境整備に取り組む「ベビーファースト運動」の趣旨に賛同し、参画しました。詳細は下記リンクを参照ください。