本文
慰霊巡拝(令和5(2023)年度)の政府主催実施について
令和5(2023)年度政府主催慰霊巡拝の実施について
厚生労働省では、先の大戦における旧主要戦域や、遺骨収集が困難な海上での戦没者の遺族を対象として、慰霊巡拝を実施しています。令和5(2023)年度の実施地域及び日程は以下のとおりです。
1 実施地域及び日程等
実施地域名 | 実施予定時期 | 募集予定人員 | 熊本県への申込締切日 | 備考(日程・概見図) |
---|---|---|---|---|
カザフスタン共和国 | 8月22日から8月28日(7日間) | 15名 | 5月8日 | カザフスタン共和国 (PDFファイル:731KB) |
中国東北地方(旧満州地区全域) | 8月31日から9月7日(8日間) | 15名 | 5月12日 | 中国東北地方(旧満州地区全域) (PDFファイル:165KB) |
インドネシア | 9月5日から9月11日(7日間) | 15名 | 5月8日 | インドネシア (PDFファイル:182KB) |
東部ニューギニア | 9月8日から9月15日(8日間) | 20名 | 5月8日 | 東部ニューギニア (PDFファイル:163KB) |
イルクーツク州・ブリヤート共和国 | 9月中旬(2週間程度) | 15名 | ー | |
ハバロフスク地方・ユダヤ自治州 | 9月中旬(2週間程度) | 15名 | ー | |
北ボルネオ | 9月26日から10月2日(7日間) | 15名 | 6月2日 | 北ボルネオ (PDFファイル:94KB) |
ビスマーク諸島 | 10月6日から10月13日(8日間) | 10名 | 6月2日 | ビスマーク諸島 (PDFファイル:88KB) |
インド | 10月20日から10月28日(9日間) | 15名 | 6月30日 | インド (PDFファイル:103KB) |
フィリピン(第1次) | 12月7日から12月14日(8日間) | 30名 | 8月10日 | フィリピン(第1次) (PDFファイル:106KB) |
フィリピン(第2次) | 2月15日から2月22日(8日間) | 30名 | 10月27日 | フィリピン(第2次) (PDFファイル:107KB) |
硫黄島(第1次) | 11月7日から11月8日(2日間) | 100名 | 7月7日 | 硫黄島 (PDFファイル:456KB) |
硫黄島(第2次) | 3月5日から3月6日(2日間) | 100名 | 10月24日 | |
マーシャル諸島 | 3月6日から3月15日(10日間) | 15名 | 10月27日 | マーシャル諸島 (PDFファイル:104KB) |
ミャンマー | 3月上旬(1週間程度) | 15名 | ー |
2 参加対象者
- 実施地域における戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪
- 政府の実施した当該戦域における異例巡拝に参加したことのない方が優先になります
- 健康状態が良好な方で、航空機等による長途の旅行及び気候風土の異なる地域における旅行に耐えられる方
3 提出書類
- 参加遺族代表者内申書(硫黄島以外) (PDFファイル:96KB)
- 参加遺族代表者内申書(硫黄島) (PDFファイル:95KB)
- 参加遺族代表者内申書(介助者内申書) (PDFファイル:93KB)
- 記入例 (PDFファイル:99KB)
- 健康チェック票 (PDFファイル:173KB)
- 巡拝参加申込者の戸籍謄本もしくは抄本(原本)※巡拝参加申込前180日以内に発行されたもの
- 戦没者の除籍謄本(写し可)※戦没者の本籍、死亡日および戦没場所が確認できるもので、途中省略ページのないもの。発行年月日は問わないが、発行年月日と発行者が確認できるもの
- 戦没者の戸籍謄本(写し可)※戦没者と遺族の続柄が確認できるもので、途中省略ページがないもの。6,7でご遺族と戦没者の続柄が確認できる場合は省略可
- 戦没者の死亡日及び死亡地点が記載されている資料(兵籍簿又は戦死公報等)
4 その他
- 参加決定者へは、国から旅費の一部が補助される予定です。
- なお、新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえ、実施地域によっては慰霊巡拝が中止される場合もあります。
- 慰霊巡拝への参加申込を検討中のみなさまとそのご家族へ (PDFファイル:337KB)
- ご不明な点は県社会福祉課援護恩給班まで電話またはメールでお問い合わせください。