本文
新型コロナウイルスワクチンに関する「専門的相談窓口」について
新型コロナウイルスワクチンに関する「専門的相談窓口」について
新型コロナウイルスワクチンに関する「専門的相談窓口」(概要)
熊本県では、県民が安心して新型コロナウイルスワクチンを接種できるように「新型コロナウイルスワクチンに関する専門的相談窓口」を設置しています。
新型コロナウイルスワクチンについて「ワクチンを接種した後3日経っても腫れているが 医療機関を受診した方がよいか」 等の相談がある場合は、専門的相談窓口にお電話いただきますようお願いします。
なお、「どこの医療機関で接種できるのか」、「クーポン券を紛失したがどうしたらよいか」等の相談について知りたい場合は、お住まいの市町村にご相談ください。
<専門的相談窓口に相談する内容の例>
・ワクチンの安全性、有効性
・ワクチンの保管温度、管理方法
・接種後の副反応に関する相談等
新型コロナウイルスワクチンについて「ワクチンを接種した後3日経っても腫れているが 医療機関を受診した方がよいか」 等の相談がある場合は、専門的相談窓口にお電話いただきますようお願いします。
なお、「どこの医療機関で接種できるのか」、「クーポン券を紛失したがどうしたらよいか」等の相談について知りたい場合は、お住まいの市町村にご相談ください。
<専門的相談窓口に相談する内容の例>
・ワクチンの安全性、有効性
・ワクチンの保管温度、管理方法
・接種後の副反応に関する相談等
電話番号
専門的相談窓口
(日本語) 電話番号 : 096-285-5622
(外国語※) 電話番号 : 092-687-5144
※対応言語
英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語・インドネシア語・タガログ語・
タイ語・ポルトガル語・スペイン語・マレー語・フランス語・ロシア語・ドイツ語・
イタリア語・ミャンマー語・クメール語・モンゴル語・シンハラ語・ヒンディー語・ベンガル語
(日本語) 電話番号 : 096-285-5622
(外国語※) 電話番号 : 092-687-5144
※対応言語
英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ネパール語・インドネシア語・タガログ語・
タイ語・ポルトガル語・スペイン語・マレー語・フランス語・ロシア語・ドイツ語・
イタリア語・ミャンマー語・クメール語・モンゴル語・シンハラ語・ヒンディー語・ベンガル語
対応時間
24時間相談を受け付けています。
(土曜日・日曜日・祝日を含む)
(土曜日・日曜日・祝日を含む)
備考
新型コロナウイルスワクチンの「接種の対象」、「接種順位」、「施策のあり方」等に関するご意見やお問い合わせがある場合は、以下の窓口への相談ください。
厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター
TEL:0120-761-770
受付時間:9時~21時(土日祝日含む)
厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター
TEL:0120-761-770
受付時間:9時~21時(土日祝日含む)
このページに関するお問い合わせ先
健康危機管理課
〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
(行政棟 新館8階)
電話:096-333-2015
Fax :096-383-0607
〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
(行政棟 新館8階)
電話:096-333-2015
Fax :096-383-0607