本文
【参加者募集!!】第1回阿蘇カルデラ「若手研究」成果報告会を開催します。
【参加者募集!!】第1回阿蘇カルデラ「若手研究」成果報告会を開催します!

阿蘇世界文化遺産登録推進協議会(熊本県、阿蘇市、南小国町、小国町、産山村、高森町、南阿蘇村、西原村が平成21年に設置した協議会)では、「阿蘇カルデラ」の世界文化遺産登録を目指しています。
そこで、協議会は「阿蘇カルデラ」とそれに関わる人々の歩みに焦点を当てた研究をはじめ、多分野から様々な視点による新鮮な調査・研究を若手研究者から募りました。
この度、今年度採用された若手研究者による貴重な成果を報告するため、以下の通り報告会を開催します。奮って御参加ください。
そこで、協議会は「阿蘇カルデラ」とそれに関わる人々の歩みに焦点を当てた研究をはじめ、多分野から様々な視点による新鮮な調査・研究を若手研究者から募りました。
この度、今年度採用された若手研究者による貴重な成果を報告するため、以下の通り報告会を開催します。奮って御参加ください。
○日 時 令和5年(2023年)3月4日(土曜日)午後1時~午後3時45分
●場 所 くまもと県民交流館パレア 10階パレアホール
(熊本市中央区手取本町8-9 テトリアくまもとビル10F)
○入 場 料 無料
●報 告 阿部大地氏(佐賀県立図書館学芸員)
「阿蘇博物学史の基礎的研究-薬品会・博覧会に出品された阿蘇の天産物」
竹永昂平氏(南阿蘇村教育委員会主事)
「阿蘇カルデラ南西部における神社分布と地域的傾向の基礎調査」
○講 評 岡田保良氏(国士舘大学名誉教授)
稲葉信子氏(筑波大学名誉教授)
高橋佳孝氏(一般社団法人全国草原再生ネットワーク代表理事)
●主 催 阿蘇世界文化遺産登録推進協議会
○申 込 応募フォーム(後掲QRコードより)、郵送、Faxにて受け付けます。
※詳細は後掲「案内チラシ」を御覧ください。
※Youtubeでの同時配信あり(要申込)。
●定 員 会場定員200名(先着順・要申込)
※当日参加でも席の状況次第でご入場いただけます。
○お問合せ 「若手研究」成果報告会事務局
(サンコー・コミュニケーションズ(株)内)
平日午前10時~午後5時まで対応
Tel:096-355-3381
●場 所 くまもと県民交流館パレア 10階パレアホール
(熊本市中央区手取本町8-9 テトリアくまもとビル10F)
○入 場 料 無料
●報 告 阿部大地氏(佐賀県立図書館学芸員)
「阿蘇博物学史の基礎的研究-薬品会・博覧会に出品された阿蘇の天産物」
竹永昂平氏(南阿蘇村教育委員会主事)
「阿蘇カルデラ南西部における神社分布と地域的傾向の基礎調査」
○講 評 岡田保良氏(国士舘大学名誉教授)
稲葉信子氏(筑波大学名誉教授)
高橋佳孝氏(一般社団法人全国草原再生ネットワーク代表理事)
●主 催 阿蘇世界文化遺産登録推進協議会
○申 込 応募フォーム(後掲QRコードより)、郵送、Faxにて受け付けます。
※詳細は後掲「案内チラシ」を御覧ください。
※Youtubeでの同時配信あり(要申込)。
●定 員 会場定員200名(先着順・要申込)
※当日参加でも席の状況次第でご入場いただけます。
○お問合せ 「若手研究」成果報告会事務局
(サンコー・コミュニケーションズ(株)内)
平日午前10時~午後5時まで対応
Tel:096-355-3381

(以下、応募用QRコード)
