本文
(注目)G7広島サミット等に伴う警察活動への県民の理解と協力の確保
G7広島サミット等の開催に向けた対策に御協力を!
本年5月19日から21日までの間、広島県において主要国首脳会議、いわゆるG7広島サミットが開催されます。また、日程は異なりますが、全国各地で14の関係閣僚会合が開催されます。
G7広島サミット等をめぐっては、我が国に対する国際テロの脅威が継続しているという情勢の中、サイバー攻撃、テロ組織などと関わりのない者による違法行為等の発生が懸念されます。
警察では、G7広島サミット等の開催に向けて様々な警察活動を実施中ですが、テロ対策は警察による取組だけでは十分ではなく、関係機関、民間事業者、地域住民等と連携した対策が重要となりますので、県民の皆様の御理解と御協力をお願いします。
あなたの行動がテロの抑止に
「いつもと違うな」「何かおかしいな」といった周囲の環境にそぐわない異変を感じたら、そのままにせず、その違和感について警察へ通報してください。
あなたの違和感がテロの抑止に繋がります。
※ 以下は不審者(車)や不審物の特徴の一例です。
不審者(車)の特徴
- 立ち止まって周囲を確認している
- 防犯カメラの位置や警備の状況を確認している
- 人の流れに逆行したり、何度も同じ場所を行き来している
- 人目を避けるような挙動不審な言動
- 時間、場所、場合にそぐわない服装
- 不自然な大きさの鞄やクラブケースを所持している
- 後部が不自然に沈み込んだ車両
- 乗車状態での長時間駐車やレンタカーでの徘徊
不審物の特徴
- 放置された荷物で持ち主が不明な物
- 発見されにくい場所に人目につかないように不自然に置いてある物
- リード線や回路基板、電池などが見える物
- 火薬や薬品の臭いがする物
- 粘着テープやひもなどで厳重に固定されている物
テロ対策パートナーシップ推進会議くまもと
テロを許さない街づくりという理念の下、行政機関、公共交通機関、ライフライン事業者、大型商業施設、観光・宿泊施設等42機関が参画した「テロ対策パートナーシップ推進会議くまもと」により、情報共有やテロ対処訓練などの取組を推進しています。
熊本県警察本部 警備第二課