本文
荒尾・玉名地域では、10月21日(金曜日)から23日(日曜日)までの3日間、「第2回あらたま窯元めぐり」を開催します!
荒尾・玉名地域は、熊本県内でも有数の窯元が集まっている地域で、小代焼の流れをくむ伝統的な窯元から、オリジナルな作風の窯元など、魅力的で個性豊かな窯元がたくさんあります。
今回の窯元めぐりでは、荒尾・玉名地域窯元振興会に所属している窯元のうち13の窯元と、サテライト会場の「古小代の里公園」を自由にめぐっていただくことができます。
また、期間中は、抽選で素敵な焼き物が当たるスタンプラリーやインスタグラムキャンペーンをはじめ、各窯元においても様々な企画が実施されます。
おうち時間が増えたことで焼き物に興味が出てきたという方にもぴったりなイベントで、どなたでもお気軽にご参加いただけます。
自分だけのとっておきの焼き物を探しに、荒尾・玉名地域の窯元をめぐってみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております!
第2回あらたま窯元めぐりチラシ(両面) (PDFファイル:4.26MB)
(1)開催期間
令和4年(2022年)10月21日(金曜日)から令和4年(2022年)10月23日(日曜日)まで
(2)開催場所
窯元名 | 住所 | 営業時間 |
---|---|---|
小岱焼末安窯 | 荒尾市府本1712-2 | 10時から17時まで |
小代焼中平窯 | 荒尾市樺1192 | 9時30分から17時まで |
小代焼ふもと窯 | 荒尾市府本1728-1 | 9時から18時まで |
小代本谷ちひろ窯 | 荒尾市川登2131-74 | 10時から17時まで |
木の葉猿窯元 | 玉名郡玉東町木葉60 | 8時から19時まで |
小代焼岱平窯 | 玉名郡南関町宮尾470 | 10時から16時まで |
素月窯 | 玉名郡南関町上坂下3205 | 10時から17時まで |
末吉窯 | 玉名郡南関町宮尾1768-207 | 9時から17時まで |
陶房丸山 | 玉名市三ツ川4559 | 10時から17時まで |
小代松風焼野田窯 (21日はお休み) |
玉名郡南関町関町1566 | 10時から17時まで |
三池焼 | 玉名郡南関町関外目1446-4 | 9時から20時まで |
田原弓陶房・美歩志窯 | 玉名郡南関町宮尾1768‐122 | 自宅内に展示室があるため、いつでも可 |
まもる窯 (21日はお休み) |
玉名郡南関町九重瀬戸1038‐1 | 10時から18時まで |
2 サテライト会場企画「おいしいごはん」
食卓を彩るお茶椀や小皿、飯喰猿などを展示・販売します。併せて地元のお米も販売します。
【場所】古小代の里公園駐車場(玉名郡南関町宮尾)
【時間】10時から17時まで
【出展窯元】小岱焼末安窯、小代焼中平窯、 木の葉猿窯元、素月窯、陶房丸山、
三池焼、田原弓陶房・美歩志窯
<実施期間>
令和4年(2022年)10月21日(金曜日)から令和4年(2022年)10月23日(日曜日)まで
<スタンプラリーのルール>
1 期間中に、1つの窯元で1,000円以上お買い上げいただくと、専用台紙にスタンプを1つ
押してもらえます。
※2,000円以上のお買上げでもスタンプは1つとなります。
2 スタンプを2窯元分(サテライト会場含む ※お米は対象外)集めたら、裏面の住所などの
必要事項とアンケートをご記入いただき、各窯元及びサテライト会場に設置している
応募箱に投函してください。
※アンケート未記入の場合は無効となります。(自由記入部分を除く)
3 応募いただいた方の中から、抽選で各窯元イチオシの焼き物をプレゼントします。
<実施期間>
令和4年(2022年)10月21日(金曜日)から令和4年(2022年)12月31日(金曜日)まで
<インスタグラムキャンペーンのルール>
1 荒尾・玉名地域窯元振興会の公式インスタグラムアカウント「かまもん(@kamamon)」を
フォローする。
2 キャンペーン期間内に、参加窯元及びサテライト会場で購入した焼き物の写真を、指定の
ハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿する。
「#あらたま窯元めぐり」「#購入した窯元名」
3 上記の条件を満たした人の中から、抽選で各窯元イチオシの焼き物をプレゼントします。
荒尾・玉名地域窯元振興会、熊本県県北広域本部玉名地域振興局総務振興課
以下より、各窯元や窯元めぐりの情報がチェックできます。
・荒尾・玉名地域窯元振興会HP
https://aratama-kamamoto.jimdofree.com/<外部リンク>
・荒尾・玉名地域窯元振興会公式インスタグラム「かまもん」
https://www.instagram.com/kamamon/<外部リンク>