本文
天草地域は“島”により構成されています。五橋や瀬戸橋等によって九州本土と繋がってはいるものの、長崎や鹿児島などから天草に入って回遊するには、やはりフェリーが便利です。
しかしながら、車と比較すると、出航時刻の制約、別途料金が必要になるなど敬遠されがちな面も。
そこで… 船旅を楽しみつつ、船の個性をも楽しむ“旅”にしていただこうと、 熊本県では天草管内に航路を有するフェリーごとの特徴を記載したカード(10隻)を作成し配布してまいりましたが、今回、第2弾となる3会社、7隻のカードを新たに作成しました。
第2弾となる7隻のカードについては、希望する乗船者への配布を令和3年3月25日(木曜日)から行います。(第1弾となるカード10隻の配布は継続しています。)
フェリーを使って天草を旅しながら、いろいろな船のカードを集めてみてはいかがでしょうか。
航路名 |
船舶名 |
図柄 |
配布場所 |
---|---|---|---|
本渡~松島〜三角 |
Vista Bonita |
当該船内(シークルーズ) |
|
同上 |
MARISOL |
同上 |
|
同上 |
SERENA |
同上 |
|
同上 |
OLIVIA |
同上 |
|
湯島~江樋戸 |
ニュー菊盛 |
当該船内(湯島商船) |
|
同上 |
昭和丸 |
同上 |
|
小屋川内~御所浦 |
スーパーイーグル |
当該船内(共同フェリー) |
航路名 |
船舶名 |
図柄 |
配布場所 |
---|---|---|---|
蔵之元~牛深 |
第二天長丸 |
![]() |
三和フェリー乗船券券売窓口 |
天草(中田)~長島(諸浦) |
フェリーロザリオ |
天長フェリー乗船券券売窓口 |
|
口之津~鬼池 |
フェリーあまくさ 2 |
島鉄フェリー乗船券券売窓口 |
|
同上 |
フェリーくちのつ |
|
同上 |
御所浦~棚底・大道 |
フェリーごしょうら |
|
当該船内(共同フェリー) |
御所浦~本渡 |
しいがる3 |
|
当該船内(共同フェリー) |
同上 |
第八栄久丸 |
|
当該船内(共同フェリー) |
棚底~三角 |
八りゅう丸 |
|
当該船内(共同フェリー) |
天草(富岡)~長崎(茂木) |
Kizuna 2 |
|
苓北観光汽船フェリー乗船券券売窓口 |
同 上 (予備船・チャーター船) |
Kizuna 3 |
|
同 上 ※Kizuna 3 は定期船ではないので、 運行時のみ配布 |
初めてのフェリーカード発行を記念し、第1弾のフェリーカードは、くじ付きカードとして発行しています。
アタリシールを熊本県天草広域本部総務振興課へ郵送いただくと、もれなく「特製フェリーカードアルバム」をプレゼントいたします。
アタリシールが出た方は、シールと返送先(住所・氏名)を書いた紙を一緒に下記宛、郵送してください(返送先を書いた紙を忘れずに同封してください)。
〒863-0013 熊本県天草市今釜新町3530
熊本県天草広域本部総務振興課フェリーカード係
三和フェリー(三和商船株式会社)<外部リンク>
・電話 牛深港0969-72-3807 蔵之元港0996-88-5689
天長フェリー株式会社<外部リンク>
・電話 0996-86-0775
島鉄フェリー(島原鉄道株式会社)<外部リンク>
・電話 鬼池港0969-32-1727 口之津港0957-86-2165
苓北観光汽船株式会社<外部リンク>
・電話 富岡港0969-35-0705 茂木港095-836-2613
株式会社シークルーズ<外部リンク>
・電話 0969-56-2458
有限会社湯島商船<外部リンク>(上天草市のホームページにジャンプします。)
・電話 昭和丸0964-56-4060 ニュー菊盛0964-56-4063
※共同フェリー株式会社はホームページがありません。 ・電話 0969-67-3305